「自分らしく生きる」を選んだあとで。迎える高齢期、過去の選択もいまの生活も肯定し続けるということ〈AWOCのコミュニティ〉 Aging Without Children(子どもなしで歳を重ねる)。子どもをもたない人生を支えあう。運営も参加者も高齢者の、ピア・サポートなコミュニティ。 INTERVIEW · 2021.7.26
戦場フォトジャーナリストが、地元、母国、自分の心を見つめたら。60年の写真家生活・そこにあった“争い”と“日常” SUNDAY ART SCROLL -リアルタイムで芸術速報/世界の名画から新進気鋭クリエイター最新作まで、各地ギャラリーより「現在展示中(時々、ついこの前まで)」をお届け中。 PIECES · 2021.7.25
動きを止めない、忘れられないために。国境を越えて“目に映す”〈ミャンマー民主化運動とアートピースの活力〉 「人々はクリエイティブなアートピースに、負の感情とは“逆の感情”を求めるのではないでしょうか」 INTERVIEW · 2021.7.19
お弁当作り、ケーキ作り、一緒にたのしいことしよう!母と子のハッピーランチ・ハッピーライフスタイル『Lunch Lady』 「子育てをあまり真剣に捉えすぎない(Do not take parenting too seriously)」 INTERVIEW · 2021.7.11
編集部が選ぶ今月のZINE3冊。テーマは〈あかるくヘルス〉検査の準備は万端? オッパイの健康チェック、太ってても大丈夫! 健康と身体のことを、あかるく考えたり、前向きに準備したり、鮮やかに覚えていたりするために。 PIECES · 2021.7.11
不平等がはびこる社会の“避難所”だった。現代アートで表現される、ペンテコステ運動とブラック・スピリチュアリティ SUNDAY ART SCROLL -リアルタイムで芸術速報/世界の名画から新進気鋭クリエイター最新作まで、各地ギャラリーより「現在展示中(時々、ついこの前まで)」をお届け中。 PIECES · 2021.7.11
新しいシャワールーティーンへようこそ。パッケージも泡と消えていくボディウォッシュ、“環境にいい”はたのしい!の魔法 スタートアップの活動や新しいプロジェクトから読みとく、バラエティにとんだいま。HEAPSの(だいたい)週1レポート PIECES · 2021.7.5
デニムを染めるあたらしい青、“グリーンブルー”。バイオテクノロジーとインディゴの再発明、色産業の再発明 スタートアップの活動や新しいプロジェクトから読みとく、バラエティにとんだいま。HEAPSの(だいたい)週1レポート PIECES · 2021.6.20
信仰、争い、革命、自己表現に左右された芸術シーン。ロンドンV&Aに集まる、イランアート〈5000年の大作〉 SUNDAY ART SCROLL -リアルタイムで芸術速報/世界の名画から新進気鋭クリエイター最新作まで、各地ギャラリーより「現在展示中(時々、ついこの前まで)」をお届け中。 PIECES · 2021.6.20
スターレスラーを仕上げる“入場曲”。数秒で観客を起こしキャラクターに感情移入させる作曲家、イマジネーションと表現の職人芸 観客がレスラーのキャラクターを即座に思い浮かべられるもの。レスラーが自分のキャラクターへと入り込めるもの。それがレスラーの入場曲。 INTERVIEW · 2021.6.15
ガーナ近代写真文化の貢献者James Barnor。50〜80年代のポートレート、ライフスタイルをカラー・モノクロで SUNDAY ART SCROLL -リアルタイムで芸術速報/世界の名画から新進気鋭クリエイター最新作まで、各地ギャラリーより「現在展示中(時々、ついこの前まで)」をお届け中。 PIECES · 2021.6.6
時に24時間以上、ぐうたらだとしても。“自分の時間を生きる”ウェルネスを教えてくれる『Rubber Time Journal』 「Rubber Time, It’s a Lifestyle!(ラバータイム、それはライフスタイル!)」 INTERVIEW · 2021.5.30
編集部が選ぶ今月のZINE3冊。テーマは〈大人と友情〉友だちづくり、友情と愛情の自由、あの頃の友だちにサヨナラ お互いに変わっていくから、ずーっと仲良くいるって難しいこともある。時にはちゃんとサヨナラもしよう。 PIECES · 2021.5.30
有名人から“ファンへ”ではなく“個人へ”。ハリウッド俳優・スポーツ選手・政治家が自撮り動画で「あなたに送るメッセージ」 スタートアップの活動や新しいプロジェクトから読みとく、バラエティにとんだいま。HEAPSの(だいたい)週1レポート PIECES · 2021.5.26