だから街頭インタビューはおもしろい!学生二人が撮る、不意と瞬間の人間性とリアル〈NYCストリート映像記録『Sidetalk』〉 「New York’s one-minute street show.(ニューヨークの、1分間のストリートショー)」。 INTERVIEW · 2021.4.11 ·
オアシス、ザ・スミスもこの街で。なぜ灰色の小さな工業都市は図太いロックンロールを生み出したのか? 数々のロックスターが生まれた“灰色空の街”・マンチェスター。歴史的なワーキングクラスの街マンチェスターとロックの関係性について、地理、社会経済、精神性の観点から考えてみる。 THINK DEEP · 2020.9.8 ·
NYC名物バーテンはボウリング場にいる。老若男女の遊び場、酒をサーブする濃い流儀「酔わせるよりも、客はたのしませにゃな!」 バーには、ボウリングピンの形をしたビールサーバーのハンドルが。この“ピン”をなんども倒して、ボウリング客の無数の喉に、冷たいビールを流し込んできたんだな。 INTERVIEW · 2020.1.18 ·
「まちの豆腐屋で、今日明日の豆腐を買う」をもう一度。Youtubeで学び祖父の店を新たに開く、老舗3代目流の豆腐屋店頭 テイクアウトで、今晩のおかずの豆腐を買ってもよし。イートインで、ちょっと息抜き豆腐プディングもよし。84年続いた“まちの豆腐屋”は少しのブランクを経て、今日も元気に“まちの人たち”を呼びよせる。 INTERVIEW · 2020.1.14 ·
創業125年NY老舗菓子店の裏、毎日のたくましい厨房。卵をわってホイップを絞るまで〈ベイカーたちの大きな手と手のチームワーク〉 小麦粉45キログラム、砂糖300キログラム、カスタードクリーム用の牛乳ケース9箱。老舗菓子店の厨房に毎日ある大量の“白”と、ベイカーたちの“白熱”連携プレー。 INTERVIEW · 2019.12.31 ·
「市販のキムチがマズくて」元DJによる〈母流キムチ〉の布告。白菜をたくさんカット&ミックス、全米・世界に本場の味をお届け中 「おいしいキムチが見つからない」というキムチへの渇望。ニューヨークのキムチブランドの誕生。いま、街中、そして世界にその旨味を浸透させている。 INTERVIEW · 2019.12.7 ·
路地裏スイング11年。牛乳パックのストリート・ゴルフは、時代の流れを呼び込んで。世に打ち返す、音鈍き渾身のナイスショッツ! 日々、お手製の牛乳パックボールをパコンと打つ。ほぼ毎日やってるってことだけど、雨の日にボールが濡れたらどうするんだろう。 INTERVIEW · 2019.10.19 ·
20,000人の「移民タクシー運転手」を育てたカリスマ教官が説く。NYC流「イエローキャブと人生のハンドルは、こうさばけ」 「どこから来たの?」「こっちに住んでどれくらい?」。お互いネイティブじゃない英語で移民の運ちゃんととりとめのない話をするタクシー車中が好きです。 INTERVIEW · 2019.9.17 ·
ラッパーが通うバッドアスな宝石商“A$APEva”「正直に、グッドハートで金を売るのさ!」毎日磨く、ジュエリーと商売の心 目にするものすべてがギラギラで立ちくらみ。印象的だったのが、総額何千万の宝石を並べたショーケースカウンターの上に、従業員の水筒が乱雑に置いてあったこと。 INTERVIEW · 2019.9.2 ·