いま、アフリカ大陸の音楽とYouTube。配信サービスの壁、次世代の国際的なアーティストをどう生みだす? emPawa! ミッションは「アフリカの次世代のアーティストを“empower(エンパワー)”する」。 INTERVIEW · 2022.4.24 ·
移動と意思の自由を。アフガニスタンで市民が築く“安全情報網”、モビリティとコミュニティを導くために 「私たちは、不安定な政権下で、“光”となるものが欲しい。情報は、私たちに移動の自由をあたえてくれます」 INTERVIEW · 2022.3.31 ·
火山学者の探検と測定による“気候変動を知るデータ”。現実的な目を育てる、客観的で間接的な気候危機へのアプローチ 気候にまつわる話を、自然にもっとも近いところから客観的に見つめる火山学者の話。 INTERVIEW · 2022.2.26 ·
Rもtもすべての文字は溶けていく。2050年までの海氷データをデザインした“気候変動フォント”、今日の生活に共鳴する文字の形 スローガンは「Type to Act.(文字をタイプし、アクションを起こす)」。 INTERVIEW · 2021.11.22 ·
母と父と娘、家族が求める理想。「美しく育てる」が正の韓国で、大人になったいまプラスサイズモデルであること 良い母親になろうとしていたんだと思う。「良い母親=娘を美しく育てること」だから。 INTERVIEW · 2021.9.5 ·
「自分らしく生きる」を選んだあとで。迎える高齢期、過去の選択もいまの生活も肯定し続けるということ〈AWOCのコミュニティ〉 Aging Without Children(子どもなしで歳を重ねる)。子どもをもたない人生を支えあう。運営も参加者も高齢者の、ピア・サポートなコミュニティ。 INTERVIEW · 2021.7.26 ·
動きを止めない、忘れられないために。国境を越えて“目に映す”〈ミャンマー民主化運動とアートピースの活力〉 「人々はクリエイティブなアートピースに、負の感情とは“逆の感情”を求めるのではないでしょうか」 INTERVIEW · 2021.7.19 ·
ベトナムのドラァグは誰のもの?「“みんな”の!」キングにキッズ、集結のジェンダーファ*ク【ダンスフロアのいま 03_GenderFunk】 世界各地のパーティーコレクティブからコレクティブへ。みんなの、それぞれのダンスフロアのいまに光をあてます。 INTERVIEW · 2021.3.9 ·
コロナ禍、ローカル出版社と飲食店の協働。店を伝える「料理本プロジェクト」10日に1冊の特急、シェフとの連携の制作裏 「環境のことも考えて、ファンシーな装丁にはしませんでした」 INTERVIEW · 2021.2.21 ·