第3話 「日本で初めての職場、弁当、同僚、ホームシック」フィカルさんの半生【前編】|モスク建立計画、地方都市の団地で生きるムスリムと祈りのルポ 香川県にゼロからモスクをつくろうと計画するインドネシア人ムスリムたちの、いざこざとどんでん返しと、そして愛と驚きに満ちた日々を追う。 連載 · 2021.3.20 ·
アメリカの女性と家事。エプロン、家事ゲーム etc “家の仕事”と女性の関わりを、歴史や製品、娯楽からのぞく SUNDAY ART SCROLL -リアルタイムで芸術速報/世界の名画から新進気鋭クリエイター最新作まで、各地ギャラリーより「現在展示中(時々、ついこの前まで)」をお届け中。 PIECES · 2021.3.14 ·
ベトナムのドラァグは誰のもの?「“みんな”の!」キングにキッズ、集結のジェンダーファ*ク【ダンスフロアのいま 03_GenderFunk】 世界各地のパーティーコレクティブからコレクティブへ。みんなの、それぞれのダンスフロアのいまに光をあてます。 INTERVIEW · 2021.3.9 ·
青二才、二十人目「人生はソニックゲーム。レベルをあげて服を作って着る人を幸せにする。上司のために働いているわけじゃないからね」 【連載】世界の新生態系ミレニアルズとZ世代は「青二才」のあれこれ。青二才シリーズ、二十人目。 連載 · 2021.2.27 ·
コロナ禍、ローカル出版社と飲食店の協働。店を伝える「料理本プロジェクト」10日に1冊の特急、シェフとの連携の制作裏 「環境のことも考えて、ファンシーな装丁にはしませんでした」 INTERVIEW · 2021.2.21 ·
相反する思想、主義、景観、階層が存在する時代に生まれて。ウィーン、クリムト、1900年、世紀末、モダニズム SUNDAY ART SCROLL -リアルタイムで芸術速報/世界の名画から新進気鋭クリエイター最新作まで、各地ギャラリーより「現在展示中(時々、ついこの前まで)」をお届け中。 PIECES · 2021.2.7 ·
抜け落ちた記録を埋め、新たに重ねる。中東の文化と生活の考察をグラフィックデザインで綴る『Journal Safar』 過去から今日までの中東のグラフィックデザイン、ビジュアルカルチャーをアーカイブ。 INTERVIEW · 2021.1.31 ·
編集部が選ぶ今月のZINE3冊。テーマは〈冬の植物と星〉冬の植物、赤い超巨星ベテルギウス。寒い日の一人をご機嫌に過ごそう 植物観察、薬草で冬のクスリ箱作り、ホットティーのアレンジ、肉眼で見える星をのんびり観察(毛布を忘れずに)。 PIECES · 2021.1.31 ·
環境アクティビストが活動をやめた理由。気候変動のムーブメントと人種について【XVoices—それぞれのリアル】 ある状況の一人ひとりの、リアルな最近の日々のことを記録していきます。 連載 · 2021.1.26 ·