眼に映る文字、その見え方はさまざま「“普通の読み方”は一つじゃない」並ぶテキストの色も文字間も自由に、自分用に読む スタートアップの活動や新しいプロジェクトから読みとく、バラエティにとんだいま。HEAPSの(だいたい)週1レポート PIECES · 2021.4.24 ·
シリコンでかたどられた〈遺伝子交配の可能性〉架空の生命体の彫刻たちは、観る者の心と目に衝撃をあたえる SUNDAY ART SCROLL -リアルタイムで芸術速報/世界の名画から新進気鋭クリエイター最新作まで、各地ギャラリーより「現在展示中(時々、ついこの前まで)」をお届け中。 PIECES · 2021.4.18 ·
1920-1990 手描きロゴより。企業の想いと使命を込めた“顔”たちと近代化、変容の時。モダニズムロゴ雑誌『LogoArchive』 「繊維業界のロゴは視覚的にとても明確です。私たちの暮らす物質的な毎日と、強い結びつきがある」 INTERVIEW · 2021.4.16 ·
編集部が選ぶ今月のZINE3冊。テーマは〈ブルーな気分のかたち〉小学校の理不尽な思い出、自閉症と不安、悲しみとの向き合いかた 校長室に連れていかれるたびに書かされたピンク色の校則違反用紙。あの紙の匂いは、忘れない。 PIECES · 2021.4.16 ·
だから街頭インタビューはおもしろい!学生二人が撮る、不意と瞬間の人間性とリアル〈NYCストリート映像記録『Sidetalk』〉 「New York’s one-minute street show.(ニューヨークの、1分間のストリートショー)」。 INTERVIEW · 2021.4.11 ·
ツールは「写真」。異なる三世代のアフリカ系アメリカ人が、いま、それぞれ表現する〈ブラックネス〉 SUNDAY ART SCROLL -リアルタイムで芸術速報/世界の名画から新進気鋭クリエイター最新作まで、各地ギャラリーより「現在展示中(時々、ついこの前まで)」をお届け中。 PIECES · 2021.3.28 ·
「環境問題への不安、感じる無力さへの恐怖」エコ不安症って?若き活動家の感情・心理について【XVoices—今日それぞれのリアル】 ある状況の一人ひとりの、リアルな最近の日々のことを記録していきます。 連載 · 2021.3.28 ·
洗濯はランドリーにお任せ、「忙しい」だけじゃない理由。元NASAエンジニアによる“第3の洗濯代行サービス” スタートアップの活動や新しいプロジェクトから読みとく、バラエティにとんだいま。HEAPSの(だいたい)週1レポート PIECES · 2021.3.28 ·
第3話 「甘い恋、家族をつくる、日本の歌 」フィカルさんの半生【後編】|モスク建立計画、地方都市の団地で生きるムスリムと祈りのルポ 香川県にゼロからモスクをつくろうと計画するインドネシア人ムスリムたちの、いざこざとどんでん返しと、そして愛と驚きに満ちた日々を追う。 連載 · 2021.3.20 ·