Rもtもすべての文字は溶けていく。2050年までの海氷データをデザインした“気候変動フォント”、今日の生活に共鳴する文字の形 スローガンは「Type to Act.(文字をタイプし、アクションを起こす)」。 INTERVIEW · 2021.11.22 ·
増えた性別の種類に思うこと、女性の体、性の喜びはまだまだ抑圧されていること。タイの性に関するいろんな本音【XVoices—今日それぞれのリアル】 ある状況の一人ひとりの、リアルな最近の日々のことを記録していきます。 INTERVIEW · 2021.11.15 ·
8年目の“家族編集部”。一家の日々と記憶を手で作ってアーカイブ。家族の成長、行きつけ麺屋、家族旅行を忘れない『Rubbish』 世界に1冊しかない“FAMzine(ファムジン)”、もう10号目。 INTERVIEW · 2021.10.31 ·
破天荒企画と取材!聴く以上に“ありすぎる”ロックンロールをティーンへ。音楽雑誌『CREEM』が見せた自由と楽しさ 雑誌のうたい文句「AMERICA'S ONLY ROCK 'N' ROLL MAGAZINE(アメリカで唯一のロックンロールマガジン)」。その所以(ゆえん)は?「ただ言ってみただけだと思います」。 INTERVIEW · 2021.10.24 ·
仕事・家事・育児、性別でなく“性格”で。ジェンダーロールを持たない父と父の、あり方もやり方もそれぞれな家族生活 それぞれ、なにをするのが好きか、なにに向いているか。そして、なにを子どもと共有したいか。 INTERVIEW · 2021.10.17 ·
「たのしく食べている人に罪の念を持たせる」行きすぎたヘルシーフードトレンドについて、不機嫌なシェフと一問一答 なにが、アングリーシェフを“アングリー”にさせているのか。 INTERVIEW · 2021.10.10 ·
自分を説明する、相手を理解する。塀のなかで育てる「言葉」と「表現」。独房の囚人たちに届ける音楽雑誌『AUX』 1日の23時間を独房で過ごす囚人のためにつくられた音楽雑誌 INTERVIEW · 2021.9.30 ·
新しいジャーナリズムは「報道後のレスポンス」。カンバセーション・エディターが読者と積み重ねる、SNSにはないダイアログ 「私たちのプラットフォームは、ツイッターではありません。知識の交換をする場です」 INTERVIEW · 2021.9.28 ·
TikTokでスキルと知識と気持ちを共有。“ゴミ箱から廃棄物を救う”をルーティンに取り入れる、今日のダンプスター・ダイバー 朝起きて「今日行こっか?」「うん、行こ」みたいな。 INTERVIEW · 2021.9.12 ·