人気大衆映画にニュース映像、YouTubeビデオも織り交ぜて。ベトナム人現代アーティストが先住民族の歴史を探る〈第五の映画〉 SUNDAY ART SCROLL -リアルタイムで芸術速報/世界の名画から新進気鋭クリエイター最新作まで、各地ギャラリーより「現在展示中(時々、ついこの前まで)」をお届け中。 PIECES · 2020.1.19 ·
NYC名物バーテンはボウリング場にいる。老若男女の遊び場、酒をサーブする濃い流儀「酔わせるよりも、客はたのしませにゃな!」 バーには、ボウリングピンの形をしたビールサーバーのハンドルが。この“ピン”をなんども倒して、ボウリング客の無数の喉に、冷たいビールを流し込んできたんだな。 INTERVIEW · 2020.1.18 ·
生姜入りホットコーラの香り、白湯の香り。遅れてやってきた中国の香水文化に、中国カルチャー独特の「沙龙香(ニッチな香り)」 中国男性の美容業界の成長には、男性のネットアイドル(網紅:ワンホン)増加が関係しているともいわれている。 PIECES · 2020.1.17 ·
「まちの豆腐屋で、今日明日の豆腐を買う」をもう一度。Youtubeで学び祖父の店を新たに開く、老舗3代目流の豆腐屋店頭 テイクアウトで、今晩のおかずの豆腐を買ってもよし。イートインで、ちょっと息抜き豆腐プディングもよし。84年続いた“まちの豆腐屋”は少しのブランクを経て、今日も元気に“まちの人たち”を呼びよせる。 INTERVIEW · 2020.1.14 ·
現代の「妊活A-Z」サブスクサービスは、LGBTQカップルやシングルマザーの子育てプランも。さまざまな女性、それぞれの妊娠 ジェンダー、ライフチョイスにとらわれない。安心な妊娠へとすべての女性を導く心強いサポーターが、月1で玄関先に届く。 PIECES · 2020.1.14 ·
ヨーロッパの海を渡る難民、米国への移民。2000年以降の作品をフィーチャー「現代アーティストが表現する移民・移住」 SUNDAY ART SCROLL -リアルタイムで芸術速報/世界の名画から新進気鋭クリエイター最新作まで、各地ギャラリーより「現在展示中(時々、ついこの前まで)」をお届け中。 PIECES · 2020.1.12 ·
「ニューヨークの“ローカル・スラング古着Tシャツ”」が売れる、思ったよりも複雑な理由。Tシャツで告げる地域への気持ち 本棚の本と、パーカー下のTシャツ。共通点は、言葉にせずとも「こんな人間です」って伝えるところかなあ。 INTERVIEW · 2020.1.9 ·
文化表現の自由を掴みに走った雑誌『Staffrider』。南ア・アパルトヘイト政権下のクリエイター、アンダーグラウンドの共闘 現代アフリカアートが花咲く、南アフリカ。その40年前、アパルトヘイト政権下。文化を開花しようとともに闘ったクリエイターたちの雑誌がある。 INTERVIEW · 2020.1.7 ·
「住所のない町で待ち合わせ」自宅やカフェを自分たちでマッピング。サハラ砂漠の南ではじまる〈市民主導の地元地図アプリ〉 誰もが持っているスマホと電話番号で、住所不定なレストラン、店、自宅をマッピング。アフリカの人々の待ち合わせは、市民で作り上げるアプリで。 PIECES · 2020.1.7 ·