世界を繋げた、小さな思いつき

Share
Tweet

ある日、ウィスコンシン州に住むトッド・ボルは思い立った。
「母親が大好きだった本、もっと人に読んでもらいたいなあ」
木材の切れ端で両腕に抱えられるほどの箱を作り、
彼女のお気に入りだった本を数冊入れて玄関先に置いた。
「Take a book, Return a book, Leave a book」
(借りたら返してください。他の本でも構いません)
家の前で、人が立ち止まっては本を借りていくようになった。
だんだんと、街の人々も小さな箱を作るようになった。
本を借りて、1冊お気に入りを寄付する。
箱の前で街の人たちが顔を合わせれば、
「この本がね、よかったんです」と声を掛け合う。
バス停に設置したら、
学校帰りの子どもたちが顔を寄せ合って本を読んでいる。
夕刻、食事の準備をしていると、
家の外の木箱のほうから、誰かが本について話す声が聞こえる。
いまでは、世界の70数カ国で2万以上の木箱が作られている。
街の人々を繋げ、世界を繋げるきっかけは、
トッド・ボルの小さな思いつきと、
手作りの木箱「小さな図書館」だった。


 

littlefreelibrary.org

Photos by Little Free Library

Share
Tweet
default
 
 
 
 
 

Latest

「アフリカンカラーは存在しない」。ナイジェリア人の母のドレスなど、ロンドンでの生活でナイジェリアのルーツを感じながら育ったアーティストのカラーパレット

母のドレス、あの日の教会での色、ナイジェリアでみた色。「自分の思い出深い色を自由に使ったら自然と自分のルーツ、ナイジェリアが色に反映されていた」。 ナイジェリア系イギリス人としての日々を語るカラーパレット  ナイジェリア…

BioMedia

SUNDAY ART SCROLL -リアルタイムで芸術速報/世界の名画から新進気鋭クリエイター最新作まで、各地ギャラリーより「現在展示中(時々、ついこの前まで)」をお届け中。
All articles loaded
No more articles to load