青二才、二十三人目「世の中のいろんな靴をセラミックで作ってみたい。失敗したら仕方ない。毎回、少しずつ改善していくだけ」 【連載】世界の新生態系ミレニアルズとZ世代は「青二才」のあれこれ。青二才シリーズ、二十三人目。 連載 · 2022.2.28 ·
火山学者の探検と測定による“気候変動を知るデータ”。現実的な目を育てる、客観的で間接的な気候危機へのアプローチ 気候にまつわる話を、自然にもっとも近いところから客観的に見つめる火山学者の話。 INTERVIEW · 2022.2.26 ·
あの子じゃなくて「あの子たちと出会いたい」。Z世代がつくる“グループ同士”で繋がるアプリ、今日の友だち事情と求める出会い スタートアップの活動や新しいプロジェクトから読みとく、バラエティにとんだいま。HEAPSの(だいたい)週1レポート PIECES · 2022.2.21 ·
リプレイできない一度きりのドラマを。表情を変えないマリオネットが身振りで伝える、ある人生の境遇と感情、応酬と結末 「劇が終わり、マリオネットが無生物だとふと実感したとき、少し不思議な気持ちになる」 INTERVIEW · 2022.2.19 ·
すべての髪を祝福するために。宣言より実用的に、法制定よりも早く。学校と職場にインストールする「ヘアコード」が誕生 スタートアップの活動や新しいプロジェクトから読みとく、バラエティにとんだいま。HEAPSの(だいたい)週1レポート PIECES · 2022.2.14 ·
「次、どこ行こうか」80年代の米国田舎町、ティーンの日常。自転車、悪態、親のいない夜。束の間のエキサイトメントを繰り返した 15歳から当時珍しいビデオカメラを回して。人生のランダムな瞬間を捉えた、世界で一番気の抜けた文化遺産。 INTERVIEW · 2022.2.13 ·
FIGHTING IN ASIA〜少林寺拳法、剣術、カンフー。古典芸能からコミックまで、アジア“闘い”の美と文化 SUNDAY ART SCROLL -リアルタイムで芸術速報/世界の名画から新進気鋭クリエイター最新作まで、各地ギャラリーより「現在展示中(時々、ついこの前まで)」をお届け中。 PIECES · 2022.2.13 ·
第9話「私たちは家族」コロナ禍の寄付、新たなリーダーたち、パキスタン人との協働|香川県モスク計画、ムスリムと祈りのルポ 香川県にゼロからモスクをつくろうと計画するインドネシア人ムスリムたちの、いざこざとどんでん返しと、そして愛と驚きに満ちた日々を追う。 PIECES · 2022.2.10 ·
第8話「1300回の入金」の快進撃前夜。不思議な寄付と動画制作、涙の演奏会|地方団地で生きるムスリムと祈りのルポ 香川県にゼロからモスクをつくろうと計画するインドネシア人ムスリムたちの、いざこざとどんでん返しと、そして愛と驚きに満ちた日々を追う。 連載 · 2022.2.10 ·