タイの田舎町で、日本人が運営する「HIV孤児たちの家」<前編> 3歳から18歳までの30人の子どもたちが暮らす、タイ北部チェンマイのナンプレー村にある「バーンロムサイ」。自然に囲まれ、近隣に住む子どもたちとサッカーをしたり、敷地内の農園の手伝いをしたり、学校に通ったりと笑顔が絶えない… PIECES · 2016.3.30
タイの田舎町で、日本人が運営する「HIV孤児たちの家」<後編> 「チームのリーダーも、HIV感染者の女性です」 長生きができるなら、すべきことがある。それは、自立だ。子どもたちはタイの法律で、18歳以上になると施設をでなければならない。医療面や学費など、バーンロムサイからの支援は続… INTERVIEW · 2016.3.30
「あなたの家族は”普通”ではない?」/ Do you think your family’s unusual? 「将来何になりたい?何をやりたい?」との問いに、とにかく楽しそうに、思い思いに話すいくつもの”夢”。 一見普通の子どもたちだが、彼らが自分の″家族″について話せばちょっと変わっているとわかる。 「I have 2 Mum… PIECES · 2016.3.30
あの奔放な女たちが纏った、アンティーク着物 「谷崎潤一郎文学の着物を見る」展 「女性の美の奴隷」といえば、谷崎潤一郎だろう。 明治後期から、大正、昭和中期を代表する日本の純文学作家で、「尽くすも欺かれ捨てられ、平手打ちをくらって、財産を費やされ」、それでも女性の美に抗えない主人公の多くは谷崎自身… PIECES · 2016.3.29
「I’m down(アイム・ダウン)」あなたの誘い、OK?それとも断られてる? 週末使えるフレーズ、5つを紹介。/ URBAN ENGLISH 「I’m down(アイム・ダウン)」あなたの誘い、OK?それとも断られてる? 週末使えるフレーズ、5つを紹介。 第1問 get wasted(ゲット・ウェイステッド) 1. 無駄な時間を過ごす 2. ゴミを… PIECES · 2016.3.28
「バナナ・パンケーキの会」と称して集まるママたち。 実態は「月1のエロ会」 出産後、120%の愛情を注ぎながら育児と家事をこなすママ。自分のことはいつだって後回し、そんな頑張り屋さんだからこそブチ当たるのが「私ってなんなんだろう…」という、アイデンティティーの壁。 そんなママたちのため、発起した… INTERVIEW · 2016.3.27
「私は手を使わずにイケる」。 アダルトショップの“女性オーナー”が答える性の真面目なハナシ。 刺激的なママ会を主催していると聞きつけ訪れたアダルトショップ「Please」。そこで行われているママ会の実態についてはよーくわかった(記事、「バナナ・パンケーキの会」と称して集まるママたち。 実態は「月1のエロ会」)。 … INTERVIEW · 2016.3.27
Art Of the Day-ニューヨークのギャラリーを彩る作品たち / 「Sundaram Tagore Gallery」 ニューヨークのギャラリーを彩る作品たち。 今回は、「WesternとNon-Western」の文化接触を目的とするというギャラリー「Sundaram Tagore Gallery」へ。 Steve-McCurry Boy… PIECES · 2016.3.27
週4のライブハウスから、現場のミュージック「#003 心に染みる痛さ。ジャングリー・ガレージポップ Dum Dum Girls」(独断と偏見でインディーバンドを選びます) ニューヨーク在住17年、週に4度のライブハウスを欠かしたことはない。 行ったライブハウスの数はもはや200を越える…(と思う)。 そんな音楽ライター、サワイ・ヨウコが独断と偏見で選ぶ、いま聴いておきたい、知っておくべき現… 2016.3.26
ノスタルジーに、どうしようもなく浸らせる。 失くなった建物を蘇らせる「ミニチュアアーティスト」、Randy Hage まずこちらをご覧いただきたい。 ニューヨーク、マンハッタンのバワリー315番地にあった老舗ライブハウス、CBGB。1970年代のニューヨークパンクの全盛期にザ・ラモーンズやパティ・スミスら多数のパンクミュージシャンがス… INTERVIEW · 2016.3.25
【今週のZINE】一人の男の、私的な感情をまるごと綴る。正直なジン『Brooklyn to Mars』 アパートの部屋から飛び出す言葉 BROOKLYN TO MARS ニューヨークのアパートの一室。一台のタイプライターから打ち出されるは、一人の男の心の声。 学校を中退後、ツアー生活を11年間送ってきたパンクロッカーだった… PIECES · 2016.3.24
誰よりも路上にいるホームレスが写す。 100の使い捨てカメラで切り取る彼らの街 「MY LONDON」 この写真たち、誰が撮っていると思いますか。 Photo by Desmond Henry from MY LONDON Photo by Diogo Virolli from MY SÃO PAULO これらが、来る日… 2016.3.24
#003「浮気をしたら罰金3,000円。そのイヤらしい目つきも罰金です」/ URABN ISSUE 今回は、編集部によるニューヨーク“現地の小話”100話を詰め込んだ 「URBAN ISSUE」(2014年9月下旬発行。好評につき完売いたしました)より、 選り抜きのストーリーをいくつかお届け。 —̵… PIECES · 2016.3.24
NYC、ゲトーなエリアは「チキンの骨の数」でわかる。 / URBAN ISSUEより 今回は、編集部によるニューヨーク“現地の小話”100話を詰め込んだ 「URBAN ISSUE」(2014年9月下旬発行。好評につき完売いたしました)より、 選り抜きのストーリーをいくつかお届け。 —̵… PIECES · 2016.3.23
ヨガで恋人同士の関係がよくなるワケ。/ URBAN ISSUE 今回は、編集部によるニューヨーク“現地の小話”100話を詰め込んだ 「URBAN ISSUE」(2014年9月下旬発行。好評につき完売いたしました)より、 選り抜きのストーリーをいくつかお届け。 ————– #002「ヨ… PIECES · 2016.3.23