駆け上がるアジアフードシーンで見過ごされてきた食材。「オーガニックの“アジア野菜”は見つからない」異国で新たに食文化の種をまく 菜心、パクチョイ、カイラン。アジアフードの根っこ、アジア原産のおいしい野菜作り。 INTERVIEW · 2020.9.5 ·
知られない、あるいは間違って映され続けた中東を“映画のアーカイブ”で伝え直す。わたしたちのMENAが描かれた300本〈ハビビ・コレクティブ〉 映画はその国の歴史であり文化です。中東でも今日までずっと、新しくさまざまな作品が作られ続けている。 INTERVIEW · 2020.8.20 ·
5日後。3月18日に初配信したベルリンのデジタルクラブ〈United We Stream〉脅威からシーンを守る迅速な動き、当事者の考えと思いは? 「Enter the biggest Club in the 🌍(🌍で一番大きなクラブへようこそ)」 INTERVIEW · 2020.8.9 ·
太陽と人の力で20年続く〈ソーラーレイブ・パーティー〉陽が沈めばレイバーたちが自転車をこいで発電、パーティーは夜通し続く 「この記事を読んでいるみなさん、ぜひ日本でも!と思ったら、連絡ください」 INTERVIEW · 2020.7.7 ·
「走るために生きる。与え合うために走る」ベトナム山岳地帯を走り抜けるバイク集団のチャリティロード〈2000キロを越えて届ける愛と物資〉 ホーチミン郊外の、活動基地へ。取材のあとは「ベトナムらしく、最後はメンバーとの飲み会になりました」(ライター談)。 INTERVIEW · 2020.7.2 ·
生物学者が報告する〈今日の野生動物たち〉SNSと動画番組でみんなに伝えたい「人がつくる社会問題と動物のいま」 「ブラックベア親善大使」を自称するクマ好き生物学者の、現代の啓蒙活動。 INTERVIEW · 2020.6.26 ·
知らない国の誰かから、今日電話がくるかもしれない。ずっと家で過ごす世界中の人々を1対1で繋ぐ〈一期一会の電話アプリ〉 失われた「赤の他人との会話」を生む。Zoom最盛期に、1対1の知らない人との電話で「散歩しながら、ニンニク刻みながら」長話し。 INTERVIEW · 2020.6.6 ·
「香港のクィアのための場所はどこにある?」LBGTQの児童書が禁じられた都市で。3人がつくるクィアジンの移動式図書館 170冊を集めたポップアップの小さなライブラリー。一日限り、数日限りと期間は決まっているけれど、「行ける場所がある」こと。 INTERVIEW · 2020.6.3 ·
楽器屋・ライブハウスが見つからない土地で、音楽文化を育てる。海の向こうで鳴り、中東でもう一度咲く〈パレスチナポップス〉 「パレスチナ人ひとりの成功は、パレスチナ人みんなの成功だと信じています」 INTERVIEW · 2020.5.31 ·