ドーナツの穴から真実は見えた?事件解決には喉が焼ける甘みを片手に〈犯罪ドラマとドーナツ〉A級ドラマのおいC、B級フード シティの真ん中からこんにちは。ニュース、エンタメ、SNS、行き交う人から漏れるイキな英ボキャを知らせるHEAPS(ヒープス)のAZボキャブラリーズ。 PIECES · 2020.3.7 ·
ラムネでもサプリでもないよ〈タブレット化した歯磨き粉〉。海にも捨てられていた歯磨き粉チューブを、ずっと使える“瓶入り”に タブレット式だと、必死にチューブを最後まで絞り切る必要もないってことですね。 PIECES · 2020.3.3 ·
豆腐づくりの廃水問題に、水不足、ビッグデータ。シンガポール、理工大学で開催中〈人と地球のリスペクトフルな共存〉展 SUNDAY ART SCROLL -リアルタイムで芸術速報/世界の名画から新進気鋭クリエイター最新作まで、各地ギャラリーより「現在展示中(時々、ついこの前まで)」をお届け中。 PIECES · 2020.3.1 ·
編集部が選ぶ今月のZINE3冊。テーマは〈不思議チュアル〉魔女信者の知識・タコスで星占い・ソウルケーキと神話で過ごすハロウィン 7年間、家族に内緒で台所で薬草の調合に勤しんだり、黒魔術の勉強に励んだり。 PIECES · 2020.2.29 ·
ラマダンのあと、なに食べる?政治とコーヒーの関係。食文化から見えてくる、中東の社会と生活。フード雑誌『The Carton』 断食月は〇〇が特別営業? トルコでは政治的な理由でコーヒーショップが閉鎖? 食が教えてくれる、中東の歴史や宗教、文化や社会。 INTERVIEW · 2020.2.29 ·
「“ラッパーはギャング”への逆転」が告げる。人種差別と法の不平等を超えていく〈ビリオンダラー弁護士の熱誠〉 インスタでは、ラッパーからのラブコール。ヒップホップのライブでは、首からさげるVIPパス。シャレたスーツとサングラスの男、ラッパーの救世主「弁護士」だ。 INTERVIEW · 2020.2.28 ·
460回洗える?現代へのティッシュの適応「1回で捨てない」へ。しばらく使えるマイポケットティッシュ「LastTissue」 ポイポイ捨てない。洗って何度でも使える〈コットン製のティッシュ〉登場。でもコットン製ってことは、これ...? PIECES · 2020.2.25 ·
第2章「男子トイレからも聴こえてくる。スターのための、“次のヒット曲”のかけらたち」—夢のヒットソング工場の内側、伝説の作曲家の回想 【連載】ロックが死に、“ポップ”が息を吹き返した。1950年代の終わりかけ。ティーンを踊らせ、歌わせたアメリカンポップスを“大量生産”した〈灰色ビル〉のはなし、第2章。 連載 · 2020.2.23 ·
イスラエルとパレスチナ。寝食をともにした14日間、お互いに思っていたこと、思うこと【XVoices—今日それぞれのリアル】 ある状況の一人ひとりの、リアルな最近の日々のことを記録していきます。 INTERVIEW · 2020.2.21 ·