今週は「hpgrp GALLERY NEW YORK」。ART OF THE DAY/ニューヨークのギャラリーを飾る作品たち ニューヨークを彩る作品たち。今週はhpgrp GALLERY NEW YORK。Donald Lokutaの写真を見る。 DONALD LOKUTA Casting George Segal for a Figure i… 2016.6.12 ·
人はなぜ、彼女を「トップジャーナリスト」と呼ぶのか。 第一線を走るフリー記者の本懐。日本人ジャーナリスト 津山恵子 真っ白なミンクのコートや粋な着物をサラッと着こなす。そんな凛とした佇まいに加え、メディア関係者から聞く、彼女の評判もすごかった。「津山さんはね、Facebookのマーク・ザッカーバーグにもインタビューした方なのよ」「共同… INTERVIEW · 2016.6.12 ·
60回の夏をかけて撮り続けた、“労働者のビーチ・リゾート”の姿。 写真家ハロルド・ファインスタインがネガに残したもの いつの時代のニューヨークにも、そこには「みんなのコニーアイランド」があった。どこまでも続く白い砂浜、大きな観覧車に世界最古の木製ローラーコースター、夕焼けに染まるボードウォーク。 Blanket Toss, 1955 … INTERVIEW · 2016.6.10 ·
【今週のZINE】新進気鋭のクリエイターが集まるオンライン・アートジン『Don’t Get Culty』 「クリエイターたちが自身の作品を貼りつけられる“pin board(ピンボード、掲示板)”でありたい」 ロンドンを拠点に活動するアーティストでアートディレクターのJoseph Sweeney(ジョセフ・スウィーニー、右… PIECES · 2016.6.10 ·
信じるのは医療大麻の力。修道女がはじめた“吸わないマリファナ”ビジネス 緑豊かな田園地帯が広がる、カリフォルニア州中部の小さな町。そんな田舎町に修道女が二人仲睦まじく暮らしている。 Photo: Shaughn and John 彼女たちの名は、シスター・ケイト(Sister Kate、左)… INTERVIEW · 2016.6.9 ·
「吸わないマリファナビジネス」を動かす、“自称”修道女たちの正体 “自称”修道女が持つアクティビストとしての顔 吸わないマリファナビジネスをはじめたこの修道女、どこのカトリック教会にも宗教にも属さないシスターたちだ。私たちが想像するいわゆる修道女とは違う、“自称” 修道女なのだ。 P… INTERVIEW · 2016.6.9 ·
クラフト・ワインにDIYワイン。ミレニアル世代は、「ワインがお好き」 「健康志向」「所有よりも共有」「SNSで情報集め」な、ミレニアルズ(1980年から90年代に生まれ、2000年以降に成人を迎えた20歳から30歳後半の若者)。 昼間はスマホ片手に情報収集・発信(シェア)する彼らだが。夜は… PIECES · 2016.6.9 ·
マンハッタンで最も小さな「軒下のジュエリーショップ The Silversmith」を守る、86歳の女性のお話 マンハッタンで最も小さな軒下のジュエリーショップ「The Silversmith(ザ・シルバースミス) 」。その住所は、実にユニークだ。184番地の「3分の4」。文字の通り、番地の3/4の敷地という意味であるが、正確には… INTERVIEW · 2016.6.8 ·
脳内ヘビロテってなんていう?他、音楽あるあるフレーズ/ Urban English 夏フェスの季節まであともう少しですね。 知ってるとオツな音楽フレーズ4選をお届け。 第1問 earworm (イヤーワーム) 1. 音漏れ 2. レコード漁りが趣味の人 3. 頭から離れない曲 正解は、3「頭から離れない… PIECES · 2016.6.7 ·