ニューヨークを彩る作品たち。今週はhpgrp GALLERY NEW YORK、第二弾 / Art Of the Day ニューヨークを彩る作品たち。今週はhpgrp GALLERY NEW YORK第二弾。我らがギュウちゃん、Ushio Shinoharaの作品も。 ADAM BATEMAN Installation shot from … PIECES · 2016.6.24 ·
【今週のZINE】落ち着く場所と、モノと人。それぞれのホーム(拠り所)を集める『Home Zine』 あなたにとっての“ホーム”とはなんだろうか? ふと思い出す潮の香りが漂う“地元”、なんだか落ち着く近所の“タバコ屋”、言葉を交わさずとも伝わる“アイツら”。 「『ホーム』はなんにでもなりうる。“そこはあなたの居場所だと感… PIECES · 2016.6.23 ·
アート界のヒエラルキーにわり込んだのはこの男。ブルックリンの廃駅跡で勝手にゲリラアート展示会 強気のギャラリー、へり下るアーティストたち…。アート界のヒエラルキー構造に、とあるアーティストが、ペッと唾をはきかけた。 Phil America(フィル・アメリカ)と名乗る男が、4月のある日に、ブルックリンの地下にある… INTERVIEW · 2016.6.23 ·
躍動する身体を飾るのは、アクセサリーより日焼けと擦り傷。ガールの新たなイメージ「She Plays We Win」 少女たちの曇りない瞳と躍動する肉体がまぶしい。 野球、サッカー、バスケットボール、スケートボード、サーフィン、アイスホッケー… 子どもの創造性とアイデンティティを育むスポーツ。 「私、スポーツが大好き」「チームメイトこそ… INTERVIEW · 2016.6.23 ·
むだ毛処理OK。心の準備OK。 向かった先はデート…ではなく 「Naked Yoga(全裸ヨガ)」 2014年、登場とともに世界中の話題をかっさらった新手のヨガ。 身軽なウェアどころか素っ裸、余計なものをすべてはぎとって行う「Naked Yoga(全裸ヨガ)」。 クラスは男女混合。男も女も素っ裸でないと参加できない。 … PIECES · 2016.6.22 ·
「サザエさん症候群」は万国共通。/ Urban English 「明日、月曜か…」日曜午後になると感じるあの気持ち、みんな同じですよね。 日曜日に使える英単語4フレーズをお届け。 第1問 sunny side up (サニー・サイド・アップ) 1. お日様の気持ちよい朝 2. 散歩に… PIECES · 2016.6.22 ·
キャンピングカーが教室に? 旅のプロが世界のリアル教えます。“移動型”「世界一周学校」今夏、開校! いつもと違う美味しいものが食べられるし、真逆の季節を堪能できるし、何より日常から飛び出せるから。旅、好きですよね? 今夏、その旅に特化した学校、「世界一周学校」が創立される。 旅は人生の大きな一部。2年半をかけて世界10… PIECES · 2016.6.21 ·
戦後、日本生まれのアメリカ人の少女が大人になって撮った。現実逃避ではなく、「考えるための戦争映画」 宮崎駿、黒澤明、深作欣二、大島渚、阪本順治、是枝弘和、黒沢清監督作品など、邦画200本以上の英語字幕を手掛けてきたリンダ・ホーグランド。監督らからの信頼は厚く、数々の映画祭でも通訳として“お伴した”彼女は、自身も映画監督… INTERVIEW · 2016.6.20 ·
ヘリコプターから地中海を空撮。夏のビーチで戯れる人々の、絵画のような写真シリーズ『Adriatic Sea (staged) Dancing People』 ニューヨークのギャラリーを彩る作品たち。 今回は、Yancey Richardson Gallery で今年3月まで展示されていた、イタリア人アーティスト/フォトグラファー、Olivo Barbieri(オリーヴォ・バー… PIECES · 2016.6.19 ·