クラフトは、アートだ。ワイヤー、ロープの作品、「セックスは汚いもの」を克服する草間彌生のソフトな彫刻etc SUNDAY ART SCROLL -リアルタイムで芸術速報/世界の名画から新進気鋭クリエイター最新作まで、各地ギャラリーより「現在展示中(時々、ついこの前まで)」をお届け中。 PIECES · 2020.6.21
作家、アーティスト、歴史学者、民族誌学者…〈“人間を知る視点”を世界中から地道に収集するテクノロジー雑誌『Offscreen』〉 「作りたいのは、“バズワード・フリー・ゾーン”です。クリックベイトの、あるいはテック用語だらけの得意げなストーリーを、人間的な話やまじめな会話に取り替えたいのです」 INTERVIEW · 2020.6.20
編集部が選ぶ今月のZINE3冊。テーマは〈とある詳細の日記〉29回泣いた理由、キノコ狩りログ、変な夢の記録 1年間、泣いた理由を書きとめ続けた、涙日記。ダチョウに追いかけられる夢、夢日記。 PIECES · 2020.6.20
シリア伝統の石鹸メーカーとした「フロの話」。内戦の街で続ける石鹸ビジネスと、渦中のハマム—世界のフロとサウナからのぞく人間模様 【連載】世界のいろんなフロとサウナ。まっしろな湯気と蒸気のおくの、いろんな人間模様。2汗目。 INTERVIEW · 2020.6.18
「今日なに食べよう?」を冷蔵庫とただしく相談。買ったものをおいしく食べきって減らす、我が家の“食料ロス” 消費期限リマインダーに、冷蔵庫の中身で考案するレシピをくれる。冷蔵庫の中身、ちゃんと食べ切りましょう。 PIECES · 2020.6.16
#BlackLivesMatter/family, community いま、ニューヨークの日々04 5月29日〜、この街に生きるさまざまな人たちの、それぞれのやり方でたたかう姿を写真に残していく。 PIECES · 2020.6.14
#BlackLivesMatter/flowers for her いま、ニューヨークの日々03 5月29日〜、この街に生きるさまざまな人たちの、それぞれのやり方でたたかう姿を写真に残していく。 PIECES · 2020.6.14
#BlackLivesMatter/On the Street いま、ニューヨークの日々02 5月29日〜、この街に生きるさまざまな人たちの、それぞれのやり方でたたかう姿を写真に残していく。 PIECES · 2020.6.14
#BlackLivesMatter/Unity いま、ニューヨークの日々01 5月29日〜、この街に生きるさまざまな人たちの、それぞれのやり方でたたかう姿を写真に残していく。 PIECES · 2020.6.14
移動する若者たちへ、“引越し前提”の家具シリーズ。「組み立て・解体・車で運ぶ」を考えてデザインしたベッド、机、椅子 「“安かったから捨ててもいい”ではなく」運んで使い続ける家具シリーズ。 PIECES · 2020.6.9
ポロックら抽象表現主義の渦に、フィリップ・ガストン。政治のことも個人のことも、鮮やかな抽象・具象に落としこんで SUNDAY ART SCROLL -リアルタイムで芸術速報/世界の名画から新進気鋭クリエイター最新作まで、各地ギャラリーより「現在展示中(時々、ついこの前まで)」をお届け中。 PIECES · 2020.6.7
レシピだけじゃなくて「材料の買い方や、道具の使い方も書いてる」料理生活の磨き方。フリーランスシェフの毎日|CORONA-Xvoices コロナウイルスの感染拡大の状況下で、さまざま場所、一人ひとりのリアルな日々を記録していきます。 連載 · 2020.6.6
知らない国の誰かから、今日電話がくるかもしれない。ずっと家で過ごす世界中の人々を1対1で繋ぐ〈一期一会の電話アプリ〉 失われた「赤の他人との会話」を生む。Zoom最盛期に、1対1の知らない人との電話で「散歩しながら、ニンニク刻みながら」長話し。 INTERVIEW · 2020.6.6
「香港のクィアのための場所はどこにある?」LBGTQの児童書が禁じられた都市で。3人がつくるクィアジンの移動式図書館 170冊を集めたポップアップの小さなライブラリー。一日限り、数日限りと期間は決まっているけれど、「行ける場所がある」こと。 INTERVIEW · 2020.6.3
300万人のドライバーの生活と、国の空気を変える。国民の足「バイクタクシー」の電動化ですすめる、東アフリカの前進 まずは、今日明日のこと。アフリカ、300万人の一人ひとりの生活を変えていく、電動バイク。 PIECES · 2020.6.2