剃らぬも自由、染めるも自由。「もう、剃りません」宣言 The Free Your Pits Movement(ワキ毛に自由を) 知っている限り、日本では剃ったり、抜いたり、レーザー脱毛したりで「なかったこと」にされている女子のワキ毛。だが、この夏、街のそこかしこで見かけたの… PIECES · 2015.11.8 ·
“残飯”レストラン、はじめました。 「一切のムダを出したくないので、レストランをはじめます」 そんな型破りな宣言とともに突如ブルックリンに現れた“残飯”レストラン「Saucy by Nature」。 オーナーシェフについて、気になったキーワードは、4つほど… INTERVIEW · 2015.11.5 ·
NYCの地下鉄で、最も地味なパフォーマンスをする男 動かない、しゃべらない。でも、乗客を笑わせる 地下鉄で「変な声が聞こえる」と思ったら、斜め前の「人形」が喋っていた。うるさい車両ではほとんどかき消されそうなか細さだが、ちょっとした静寂をついて聞こえてくる。 彼をはじめて… INTERVIEW · 2015.11.2 ·
ニャンだって? ブルックリン初“ワケあり”猫カフェ この猫ちゃん気に入った?じゃあ家に連れて帰っていいよ。 先月、ブルックリン初となる「猫カフェ」が“期間限定”でオープンした。「あれ、今さら?」と、我々日本人にはもうすっかり聞き慣れた猫カフェだが、日本に多く存在する「猫と… PIECES · 2015.10.28 ·
“一般人版”のTED?情熱大陸? フツーの人の“赤裸々体験談”が「有料トークイベント」になるワケ その日のテーマは「裏切り」。 「将来を誓い合った婚約者は、私を裏切った。他の誰かとも関係を持っていたのだ。だが、それは私も同じだった。お互い様ってこと…」 と、なんだか昼ドラマのテンションだが、これは、先日ニューヨークで… PIECES · 2015.10.21 ·
いまどき「アンニュイ氷河ガール」 アンニュイな表情によく合う冷たいブルー、 誰よりもクールに「エコ」を発信するフツーの女の子 「環境保護活動」と聞いて、何が思い浮かぶだろう。プラカードをもってデモをやる、チャリティーイベントの開催、ゴミ拾いなどボランティ… INTERVIEW · 2015.10.17 ·
俺と彼女と、子羊のスモーキーと。 ーラムをserve(提供)せずにsave(救う)したシェフ Smokey the Lamb in the City これは、とあるレストランのオーナーシェフのサンディーと彼女のマキシーン、そして、子羊のスモーキーのお話。… INTERVIEW · 2015.10.13 ·
闇?病?「インターネット“ヤミ”市」 新宿のほの暗い場所から、ニューヨーク大倉庫へ PCやスマホでポチっとすれば数秒。そんなEコマースが溢れて、モノの売買がインターネットのせいで“冷たさ”を感じる現代。ネット上は「自由」だのなんだのいいながら“違法化”“リジェクト”で壁ばかり。 ならば、そのEコマースを… INTERVIEW · 2015.10.11 ·
高速道路の反乱で生まれた「農場」! 「アーバンアグリカルチャー(都会での農業)」の注目が高まり続ける近年、サンフランシスコの街中では「コミュニティファーム」が増加中。「共同農園」のことで、人々が“共同”で野菜や花を育てる区画だ。「誰もが」出入り自由、参加自… 2015.10.10 ·