コミュニケーションに向かう「音楽」 〜「デジタル」サービスは原点回帰する〜 「音楽は体験だ」。そう確信を込めていうのは、東京の音楽シーンの新拠点「Spincoaster(スピンコースター)」代表の林潤だ。林はITと音楽の祭典「SXSW」にインスパイアされた人物の一人。音楽がデジタルで大量に配信さ… INTERVIEW · 2015.9.15 ·
自分が「商品」になるということ/Daily World Press, Inc 副社長 鳥居真太郎 今年、ニューヨーク設立20周年を迎えた日系出版社がある。Y’s Publishing(ワイズ・パブリッシング)だ。駐在員のためにニューヨークをはじめ全米17都市の生活情報をぎゅっと収めた「便利帳」シリーズで知られており、… INTERVIEW · 2015.9.14 ·
経済効果300億円の「雨降らしフェス」とオースティンという街のカンケイ 開催期間の約2週間足らずで雨のように金を降らし、「300億円」以上の経済効果をオースティン市にもたらすといわれるSXSW。オースティン商工会議所のマイケル・バーマン氏に、市とSXSWのカンケイについて聞いた。 Photo… INTERVIEW · 2015.9.14 ·
“テクギーク”は、「人声」まで作る!?【SXSW2016 大予想】 大予測!来年はこいつらが来る! sxsw 2016 2007年にはツイッターを世に出し、2009 年にはフォースクエアを生み出したSXSW Interactiveは、いまや「近未来予想イベント」「最新技術の登竜門」と… INTERVIEW · 2015.9.13 ·
STREET SHOTS「Wedding」 街で出会ったニューヨーカー 今月は、ストリートで見掛けた「Wedding」スナップ。 Photographer: Kohei Kawashima 2015.9.10 ·
人類が手に入れる、永遠の命。そして空飛ぶ車【SXSW 2015 Highlights】 永遠の命を手に入れるのも、車で空中ドライブする日も近い?! 今年3月13日から17日まで行われた、SXSW Interactive(インタラクティブ)。ドローンやバイオテクノロジーといった最先端技術から、人にも… PIECES · 2015.9.9 ·
街に張り紙を貼り続けること約1年、 地道に彼女を探す男の正体 1枚や2枚じゃない。大量に貼られたモノクロの張り紙。 マンハッタンはダウンタウン周辺で目にした張り紙。電柱に、セロハンテープで雑に貼られていた。あれ、電柱だけではない、既に閉店した店のシャッターやバス停の時刻表、更には自… INTERVIEW · 2015.9.8 ·
Urban Engilshーニューヨーカーのリアルな日常会話 ニューヨーカのリアルな日常会話を盗み聞き。 教科書では学べないニューヨーカーの英語を今月も紹介! 1、fat finger 意味:違うボタンやキーを押してしまってメッセージを間違って送ること 例文:You didn’t … 2015.9.6 ·
13年連続でSXSWに参加し続ける カラフルなおじさんに聞く!SXSWの音楽が特別アツいワケ 主催者にキレるもよし、吠えるもよし、ビルからダイブなんてものも、またよし。 「SXSWは、インディーズの文化だ」 もともとは「音楽」からスタートしたSXSW。アメリカのインディーズバンドが全国的に売れない現状を打破すべく… INTERVIEW · 2015.9.2 ·