フォトジャーナリストのレンズから覗く「シリアの市井、日常」:『A Lens on Syria』 SUNDAY ART SCROLL -リアルタイムで芸術速報/世界の名画から新進気鋭クリエイター最新作まで、各地ギャラリーより「現在展示中(時々、ついこの前まで)」をお届け中。 PIECES · 2017.8.27
WeWorkのリテール版が登場「オンラインブランドのシェア小売店」ネット界の“いま”を実店舗で再現 「目指すのはシェアオフィス大手WeWork(ウィーワーク)のリテール版!」。キャッチーな宣言とキュートなルックスも然ることながら、日本円にして約2.4億円のシードファンディングに成功したことでも注目を集める、シェアリテー… INTERVIEW · 2017.8.25
異星人・半人半獣・稲妻「デビッド・ボウイ図鑑」半世紀のペルソナをたどるジン『Rebel Rebel』 宇宙飛行士“トム少佐”であり、異星人“ジギー・スターダスト”であり、稲妻ペイントの“アラジン・セイン”であり。それらすべて引っ括めて“BOWIE”であった男、デビッド・ボウイ。髪型や衣装、メイクだけでなく、音楽性において… PIECES · 2017.8.25
飲む気分じゃない日「bar crawl(バー・クロール)」の誘いどう断る?今週は“ナイトハングアウト・スラング” 「bouncer(バウンサー)」と仲良くなると得するかも? 今週は、夜遊びにまつわる英単語を4つ紹介。 第1問 bouncer(バウンサー) 1. 泥酔した友だち 2. バーの用心棒 3. 感じの悪いバーテン 正解は、2… PIECES · 2017.8.23
マニアによる“ニッチ狙い”だったはずの「レコード定期購読」。デジタル世代も「好きです」なワケ クリアすぎる無味乾燥のデジタル音楽とは一線を画すとかなんとか。レコードの魅力を語りだしたら止まらない、そんなアナログレコード好きがはじめたレコードビジネス「レコード定期購読サービス」がジワジワと注目を集めている。マニアだ… INTERVIEW · 2017.8.22
コーヒー好きとっておきキャンプ道具。極小エスプレッソマシン「川でも山頂でも淹れたて飲めます」 スマホの普及もあり、「いつでもどこでも」のポータブルが当たり前の時代になった。家にいないとできなかったことが自分の場所に持ち出せるようになったのは、テクノロジーが成す究極のイノベーションだ。最近は、こんな願いも叶えてくれ… PIECES · 2017.8.22
誰も知らない“三角地帯のスラム『ザ・ホール』” NYC海抜下9メートルに生きる30人の日常 飛行機が忽然と姿を消す世界七不思議のバミューダトライアングルではないが、かなりの謎に包まれた5ブロックほどの三角地帯がニューヨークにある。タクシーでさえも迷いこみ、かつてマフィアが死体を埋めにやってくることもあった。ニュ… INTERVIEW · 2017.8.20
“予約4000人待ち”のフリーランスシェフ緊急来日決定!「日本初・その日限りのダイニングイベント」やりませんか? ちょっと急ですが、HEAPSで以前取り上げたあのシェフの来日が決定しました。参加者をふるって大募集します(イベントページは最下部)。 「レストランって、不自然じゃん」。学生時代から“予約4,000人待ち”の人気を博したニ… PIECES · 2017.8.18
ポケモンGOの次は「野鳥観察」?“野鳥出現のお知らせ”に“野鳥図鑑をリアルタイムで共有”思わぬ若者ブーム 帽子にリュックサック、首からは双眼鏡の初老男性。 日本では、野鳥の会でおなじみ「バードウォッチャー」の人たちのイメージといえば、こんなところだろうか。 けれども近年、バードウォッチャーたちの生態系に異変が起こっているとい… THINK DEEP · 2017.8.18
“ジン界のマザー”による『ジンづくり指南書』15年読み継がれるハウツージン 孔子の『論語』やピーター・ドラッガーの『マネジメント』。時が経とうとも、時代を超えて読みつがれるロングセラーの「指南書」。ジン界のロングセラーといったら、『Stolen Sharpie Revolution(ストールン・… INTERVIEW · 2017.8.18
「宗教・政治戦争、勝手にしやがれ!」紛争地帯で中指立てたパンクス、90’s DIYパンクシーン ベルリンの壁だけではなかった。ひとつの街を、思想が、宗教が、分断してしまう壁は。 北アイルランドの首都、ベルファストにも「壁」があった。カトリックとプロテスタント系住民を隔てる物理的な壁は、両者の心理の隔たりをも構築した… INTERVIEW · 2017.8.16
飛行機の「blue juice(ブルー・ジュース)」ってなーんだ?今週のスラングは“空の旅、業界用語”/ Urban English 今日のフライトは300の「pax(パックス)」です。 この夏、空の旅で耳にする客室乗務員スラングを4つお届け。 第1問 blue juice(ブルー・ジュース) 1. 隠れドリンクメニュー 2. 豪雨 3. 青いトイレの… PIECES · 2017.8.16
チラシやポスター、いらない紙で“建設”。26歳日本人建築家の「イベント用・ちょうど良い建築物」 サステナブルファッションや、食のサステナビリティ。人間の基礎「衣・食・住」の衣、食のサステナブルが日本でも少しずつ浸透しはじめてきたいま、若き建築家チームが住(建築)を通してサステナブルな都市づくりを目指す。チラシやポス… PIECES · 2017.8.15
ニューヨークで一番小さい? ベッドルームサイズ、へんてこりんなモノを展示するミュージアム「Mmuseumm」 SUNDAY ART SCROLL -リアルタイムで芸術速報/世界の名画から新進気鋭クリエイター最新作まで、各地ギャラリーより「現在展示中(時々、ついこの前まで)」をお届け中。 PIECES · 2017.8.13
「#026 ムーディなサックスが飛び跳ねる!ノーウェイブ/ポストパンク・バンドPILL」週4のライブハウスから、現場のミュージック。(独断と偏見でインディーバンドを選びます) ニューヨーク在住17年、週に4度のライブハウスを欠かしたことはない。 行ったライブハウスの数はもはや200を越える…(と思う)。 そんな音楽ライター、サワイ・ヨウコが独断と偏見で選ぶ、いま聴いておきたい、知っておくべき現… PIECES · 2017.8.12