急激に商業化した街で。パーティーを通じて「私たちの生活と安全な遊び場」を取り戻す【ダンスフロアのいま 02_Mina】 世界各地のパーティーコレクティブからコレクティブへ。みんなの、それぞれのダンスフロアのいまに光をあてます。 INTERVIEW · 2020.5.7 ·
遊び・服・スナック菓子、1日1つ僕らのアフリカ文化。365個の〈ハイパーローカル絵文字〉が教えてくれる、地元の多様性 ユニバーサルな絵文字にはない、“地元の個人たちとの親密さ”がある。「思い出や、懐かしいという感情も、引き起こすんじゃないでしょうか」 INTERVIEW · 2020.4.25 ·
10代と暴動。人種と音楽のムーブメント〈RAR〉、当時の証言と映像でたどる『白い暴動』監督インタビュー レンタル配信もスタートした映画『白い暴動』。「混沌とした世の中でこそ、自身で考え、声をあげることの大切さを知ってもらいたい」 INTERVIEW · 2020.4.23 ·
「みんなセイサンしたいのさ、前の日の間違いをね」19世紀末から営業するNYCのロシア式サウナ—世界のフロとサウナからのぞく人間模様 【連載】世界のいろんなフロとサウナ。まっしろな湯気と蒸気のおくの、いろんな人間模様。1汗目。 INTERVIEW · 2020.4.7 ·
スケボーカルチャーと資本、セックステック業界の決済の問題etc。つまらなくないお金の話、ファイナンス雑誌『Hacking Finance』 美術館の盗品と裏取引の話や、いま伸びに伸びているセックス産業が抱えている問題、などなど。つまらなくないというか、超おもしろい。 INTERVIEW · 2020.4.5 ·
ハイファッションの細部を“折る”父と息子。繊維を読む指先、並べるうつくしいひだ。受け継がれた100年のプリーツを知る工房へ 作ってきた“うつくしいひだ”、7300キロメートル。いろんな人が駆け込む、プリーツの職人親子。 INTERVIEW · 2020.3.14 ·
ラマダンのあと、なに食べる?政治とコーヒーの関係。食文化から見えてくる、中東の社会と生活。フード雑誌『The Carton』 断食月は〇〇が特別営業? トルコでは政治的な理由でコーヒーショップが閉鎖? 食が教えてくれる、中東の歴史や宗教、文化や社会。 INTERVIEW · 2020.2.29 ·
「“ラッパーはギャング”への逆転」が告げる。人種差別と法の不平等を超えていく〈ビリオンダラー弁護士の熱誠〉 インスタでは、ラッパーからのラブコール。ヒップホップのライブでは、首からさげるVIPパス。シャレたスーツとサングラスの男、ラッパーの救世主「弁護士」だ。 INTERVIEW · 2020.2.28 ·
イスラエルとパレスチナ。寝食をともにした14日間、お互いに思っていたこと、思うこと【XVoices—今日それぞれのリアル】 ある状況の一人ひとりの、リアルな最近の日々のことを記録していきます。 INTERVIEW · 2020.2.21 ·