語学力ではなく、伝える人間力で

「安倍首相の(米国連邦議会上下両院合同会議における)演説、聞きました? 私たち日本人は、あのスピーチを目指すべきです」  英語の発音やカンペへの揶揄が目立っていたことを思い出すと、意外に感じる人もいるだろう。しかし、パブ…

リッチなFoodieだけの「決断しない贅沢」アプリ

日本人女性起業家二人が、ニューヨークで挑む いきなりだが、皆さんはレストラン選びにどれだけの時間をかけているだろうか。デートや友人とのハングアウト、接待など様々なシチュエーションでレストラン探しに奔走させられてはいないだ…

知っておきたい LGBT WORDS

2015年6月26日、米連邦最高裁が全州で同性婚を認める判断を示した。 愛のカタチはいろいろ。 LGBTに関する、さまざまな言葉を知ろう。 LGBT(エル・ジー・ビー・ティ) レズビアン(Lesbian)、ゲイ(G…

「毎日、25年間履ける」パンツ

The Quarter Century Pants 発明者は、元Google社員 毎日履いても25年間品質を保証してくれるパンツがあるという。筆者は初めて耳にしたとき、「え、パンツ?」と下着の方を想像したのだが、どうやら…

ファストファッションが持続可能の救世主?

「ファストファッションは悪である」。一体本当にそうなのだろうか。エコファッションというムーブメントは、小さなブランドによる小さな革命でしかないのか。 ファッションの本性=無駄と環境汚染? 「自分をもっとよく見せたい」  …
All articles loaded
No more articles to load