「市販のキムチがマズくて」元DJによる〈母流キムチ〉の布告。白菜をたくさんカット&ミックス、全米・世界に本場の味をお届け中 「おいしいキムチが見つからない」というキムチへの渇望。ニューヨークのキムチブランドの誕生。いま、街中、そして世界にその旨味を浸透させている。 INTERVIEW · 2019.12.7
韓国・中国・ベトナム出身の女性アーティスト3人がもしも出会ったら。民族と文化が交差する“架空の出逢い”を描く展覧会 SUNDAY ART SCROLL -リアルタイムで芸術速報/世界の名画から新進気鋭クリエイター最新作まで、各地ギャラリーより「現在展示中(時々、ついこの前まで)」をお届け中。 PIECES · 2019.11.24
2000万のアクセスと細かい検索「ティーンが本当に知りたい有名人」を正しい情報で網羅する〈Z世代版ウィキペディア〉 業界が思う有名人と、“ぼくたち・わたしたちにとっての有名人”は、違う。カルチャー消費のプラットフォームがネットの時代、Z世代にとっての“有名人”にも変化あり。 PIECES · 2019.11.19
テーマは〈日本社会の本音と建前〉ジェンダーや政治などをキーワードに集結した、日本の現代アーティストたちの表現 SUNDAY ART SCROLL -リアルタイムで芸術速報/世界の名画から新進気鋭クリエイター最新作まで、各地ギャラリーより「現在展示中(時々、ついこの前まで)」をお届け中。 PIECES · 2019.11.17
等身大の視線と確かな手触りで、もう一度「いま」をつくる。世代の感性とイノベーション、アイドリス・サンドゥ(22)来日の1週間 こんにちは。HEAPS(ヒープス)です。もう11月だなんて。冬はもうすぐそこの角にいるようですが、ヒープスのイベントはもっとすぐそこです。もう角を曲がってきちゃっています。11月の末・12月の一週目に、今年最初で最後のイ… PIECES · 2019.11.12
あぶない“ハイ運転”。マリファナ合法化、「はぁ〜」で取り締まるのは飲酒運転だけじゃない?検出器スタートアップも続々登場 あまり知られていない“ハイ運転”の危険性。世界各地でマリファナが一般社会に浸透しているいまだから、考えなくてはならない。 PIECES · 2019.11.12
「Lover Girl」「yesteryear」エンタメ大国インド、恋愛ソングとラップに溶けたスパイス。煌めいて★アジアのポップス シティの真ん中からこんにちは。ニュース、エンタメ、SNS、行き交う人から漏れるイキな英ボキャを知らせるHEAPS(ヒープス)のAZボキャブラリーズ。 PIECES · 2019.11.10
中国少数民族チャン族や農民とのプロジェクト紹介も。ポスト・ヒューマン時代の展覧会で「普遍の人間性」を再考する SUNDAY ART SCROLL -リアルタイムで芸術速報/世界の名画から新進気鋭クリエイター最新作まで、各地ギャラリーより「現在展示中(時々、ついこの前まで)」をお届け中。 PIECES · 2019.11.10
着古したら庭に「ポイ」で、12週間後には跡形もなし。最強のサバイバル服をつくる双子の最新作は〈地球に還るTシャツ〉 ポイしたら、ゆっくりゆっくり“食べられていく”。奇想天外なアパレルを発案・製作してきたツワモノの、新しいTシャツ。 PIECES · 2019.11.5
ウォーホルを撃った女、ヴァレリー・ソラナス。MeToo時代に再訪する“過激派フェミニスト”の知らない側面 SUNDAY ART SCROLL -リアルタイムで芸術速報/世界の名画から新進気鋭クリエイター最新作まで、各地ギャラリーより「現在展示中(時々、ついこの前まで)」をお届け中。 PIECES · 2019.11.3
ビッグスターから少年少女まで。憧れの爆音と歪みと反響を「ギターを掻き鳴らす、すべてのやつらへ!」強烈個性のエフェクターメーカー 世界の何十万人、何千万人の「憧れのギターヒーローのように弾きてぇ!」を叶えてきた。名物社長とエフェクターメーカー、“歪(ひず)み”の50年。 INTERVIEW · 2019.11.2
「吸ったことのない君も、友だちが吸うのを見ているだけの君も」みんなが読者のマリファナ雑誌『Gossamer』 もちろん吸う君も。マリファナを吸う人に「も」向けた雑誌の誌面づくりは、「歯磨き粉を長持ちさせる方法」まで企画化するほど幅広く。 INTERVIEW · 2019.10.31
編集部が選ぶ今月のZINE3冊。テーマは〈変な素材〉ストックフォトの奇妙な数枚、スマホ内の写真をわざわざイラスト化、など ストックフォトで見つけた、妊婦のお腹にサッカーボールのイラストが描かれている素材。「いや、誰がこの写真使うんだよ!」ってなったよね。 PIECES · 2019.10.31
家庭のキッチンからはじまる都市の“廃油問題”、DIY石けんがキレイに?油をカスタマイズ、1時間でできる〈キューブ石けん〉 「廃油に、“新しい命(使い道)”を吹き込む方法があります。それなのに排水管に流し捨てるなんて、恥ずべきことです」 PIECES · 2019.10.29
クィア人権運動の発端「ストーンウォール騒動」50周年。騒動以降に生まれたクィア・アーティスト28人の作品から再見する SUNDAY ART SCROLL -リアルタイムで芸術速報/世界の名画から新進気鋭クリエイター最新作まで、各地ギャラリーより「現在展示中(時々、ついこの前まで)」をお届け中。 PIECES · 2019.10.27