予定調和なレストラン体験はもう飽きた! 「おしゃべり禁止」「他人の家で晩餐会」、非日常体験のレストランビジネス “いつものレストラン”では満たされないあなたへ 「非日常体験」編 一言発したら即退場? “おしゃべり禁止”のレストラン みんなでレストランのテーブルを囲むとき味いたいもの。美味しい食事はもちろんのこと、それはとりとめも… PIECES · 2016.5.25
いつもと違う愛の告白?なら、「Elephant juice(エレファント・ジュース)」 と口パクで。/ Urban English 「Elephant juice(エレファント・ジュース)」 が、愛のセリフってどういうこと? 今週は、ゾウさんにまつわる英単語4選。 第1問 pink elephant(ピンク・エレファント) 1. 可愛い子 2. 酔っ… PIECES · 2016.5.24
誕生から400年。5代目窯元が挑戦!現代のライフスタイルに踏み込む「有田焼」ビアグラス 2016年といえば、ビール純粋令※500周年。ちょっといつもとは違ったビアグラスで楽しむのもいいかも、と、紹介したいのがこのグラス。 ちょっと小さめで親しみやすいフォルム。色がいくつもあるから“マイグラス”を認識しやすく… PIECES · 2016.5.23
合言葉は「YES CHEF(イエス・シェフ)!」 ニューヨークのトップシェフを支える、スパイスのプロたち。 バニラの香りって、思い出せますか。 本物の香りが漂う小さな店舗は、「SOS Chefs」。 一流シェフを縁の下で支える、スパイスのプロフェッショナルの店だ。 無理難題を叶え、トップシェフを支え続けて20年 “Good m… INTERVIEW · 2016.5.22
今週はウディ・アレンも訪れる「Walter Wickiser Gallery」。ART OF THE DAY/ニューヨークのギャラリーを飾る作品たち ニューヨークを彩る作品たち。今週はWalter Wickiser Gallery。 JANELL TURNER Searching, 2014 36×36 inches, Pure pigment with u… 2016.5.22
「Cappuccigo(カプチーゴー)」はカプチーノをテイクアウト。他、コーヒー好きは知っておきたい「コーヒー・ワード」集 カフェ好きよりもM「コーヒー好き」のためのコーヒー・バーが増えている話はしたと思う。 純粋にうまいコーヒーを求める忙しいニューヨーカーたちが、コーヒー・バーでささっと注文する「コーヒー・ワード」ちょっと聞き耳を立ててみよ… PIECES · 2016.5.21
ドアを開け閉めするだけじゃない。「ドアマン」という仕事人から学ぶ、プロフェッショナルの流儀。 ドアマンという職業を知っているだろうか。 ホテルやレジデンスのドアをひたすら開け閉めする、あのお仕事。 表舞台に出ることのない仕事人からこそ、学べる姿勢というものがある。 「住民にドアを触れさせない」 ホテルやレジデン… INTERVIEW · 2016.5.21
週4のライブハウスから、現場のミュージック「#011 ヘナチョコやんちゃ吟遊詩人 『Mac Demarco (マック・デマルコ)』(独断と偏見でインディーバンドを選びます) ニューヨーク在住17年、週に4度のライブハウスを欠かしたことはない。 行ったライブハウスの数はもはや200を越える…(と思う)。 そんな音楽ライター、サワイ・ヨウコが独断と偏見で選ぶ、いま聴いておきたい、知っておくべき現… 2016.5.21
いつも同じ顔のセルフィーより、あの瞬間を「思い出せる」。とある女性の、独身時代から出産までの『裸のセルフ・ポートレイト日記(9年間分)』 ボタンを押して駆け足、思い描いたポーズを撮る。息を止める。 彼女には10秒間しかない。 I Was Never Good at Yoga, Brown, Grey, Pink, June 2015 彼女がどこにいるのか… INTERVIEW · 2016.5.20
【今週のZINE】ニューヨークの五七五。世界都市に潜む“日常の美”を「Haiku」で詠んだら… わずか17の音で、人間の心情や場景を表現する「俳句」。有季定型(季語があり、五七五)という基本ルールにもあるように、日本人は古くから四季の移り変わりに心を寄せ、あるものをあるがままに愛で、生きてきた。 そんな俳句を生んだ… PIECES · 2016.5.20
「つまらない広告なんていらない」。世界一強い広告をつくる男たち、Droga5の原点 オバマを大統領に導いた動画の話をしておいて、彼らに触れずというわけにはいかない。その裏にいた立役者たちのことも同時に振り返りたい。 いま読んで再認識する、トップに君臨する者たちの原点。 *** 広告クリエーティブの頂点… INTERVIEW · 2016.5.19
「オバマ・アウト」で話題だが。そもそも8年前、彼を大統領へと導いた“あの動画”、覚えていますか? 2009年、希望と期待を一身に背負ってアメリカのトップに立った男といえば。そう、オバマ大統領。 ついに来年1月、8年間の任期を終える彼は、先月30日、任期中最後となるホワイトハウス記者晩餐会に出席した。 政界やセレブリ… PIECES · 2016.5.19
“カフェ好き”ではなく「コーヒー好き」のために。 スタンド式の「コーヒー・バー」が楽で安くて旨くて、すごくイイ。 そこに行くこと、その空間で過ごすことを愛好するカフェ好きと、コーヒー好きはまた違う。近年ニューヨークでは、コーヒー好きのための、カフェではなく「コーヒー・バー」が人気だ。 Photo by Kohei Kawashim… PIECES · 2016.5.18
「そのスタイル、passé(パセー)だね」 あなたのファッション、どう思われてる? / Urban English ファッションに関するあれこれ。 「そのスタイル、passé(パセー)だね」なんて言われたら、喜ばない方がいいかも? 第1問 On fleek(オン・フリーク) 1、完璧に着こなす 2、ちょっとやりすぎな着こなし 3、重ね… PIECES · 2016.5.18
みんなの小腹を満たして43年。 朝8時まで一人店先に立つレイじいちゃんの店「Ray’s Candy Store」 「ハロー、ハロー!アイ・ラブ・ユー!」 これがそのお店の“いらっしゃいませ”。 「Ray’s Candy Store(レイのキャンディ屋さん)」は、24時間365日電燈が灯る。 小さな店を守るのは、“たった一人”。毎日夕… INTERVIEW · 2016.5.17