ツイッター本社の移転先は「治安最悪・危険地帯」。サンフランシスコのドヤ街テンダーロインがテック企業注目エリアへ?

Share
Tweet

2012年、ツイッター本社がある地区に移転した。その地区とは、「Tenderloin(テンダーロイン)」。カリフォルニア州サンフランシスコの中心部に位置する、治安最悪な危険地帯だ。安食堂にホームレスシェルター、低所得者専用住宅が立ち並び、通りには路上生活者、売春婦、ドラッグ中毒者、ドラッグディーラーが昼夜問わず彷徨う。

8081815887_9ba6269268_z
Image via Francisco Gonzalez

ツイッター本社の移転以来、テック系企業が立て続けに流入するようになり、世間の注目をあびている。嫌われ続けたエリアにいま、何が起きている?

ドヤ街「テンダーロイン」の首領、影の市長

 さて、まずはテンダーロインの最前線を語る上で欠かせない人物がいるので紹介したい。
「元ホームレス・元ドラッグ中毒者・元ドラッグディーラー」、テンダーロインといえば、の三名称を見事にコンプリートする男。テンダーロインに腰を据えて32年、路上の隅から隅までを知り「非公式なテンダーロインの市長」と呼ばれるのは、 Del Seymour(デル・シーモア、68歳)だ。

code_tenderloin_social_media_15b
Image via Del Seymour

 イリノイ州シカゴ生まれ。ベトナム戦争から帰還後あてもなく片道の航空券を購入、西海岸へと向かい結婚を機にサンフランシスコへと辿り着く。そんな若き日の彼を待ち受けていたのがテンダーロインの路上だった。
「ある朝、気づいたらテンダーロインの路上で目覚めたんだ」。以来18年間にもわたり、ドラッグ中毒者として路上を彷徨っていた。

 テンダーロインという街を体験してきたシーモア、貧困・失業にあえぐ危険地帯の現状を変えようと、目下奮闘するプロジェクトがある。「Code Tenderloin(コード・テンダーロイン)」、テンダーロインの路上生活者を最終的にはテックカンパニーに送り込む。

ツイッター本社移転の裏にあったからくり

 テック企業がテンダーロインに次々と流入したきたわけだが、その発端となった「ツイッター本社の移転」はそもそもなぜ起こったか。

14549094887_56224a4137_z
Image via Anthony Quintano

 それにはサンフランシスコ市が絡んだ事情があった。もともとはツイッターが考えていた移転先は「シリコンバレー」。経済的に大きな影響力のあるツイッターを市内に留めておきたかったサンフランシスコ市は思い切った決断をする。
「テンダーロイン地区に移転する企業に対する優遇税制」だ。詳しくいうと、年間100万ドル(約1億円)以上給与支払いをする大企業を対象に、新規社員の給与税支払いをむこう6年免除すると決定をした。
 治安最悪テンダーロインのイメージアップのためにも、経済活性化のためにも市が一肌脱いだというわけか。

元ホームレスもテックカンパニーへ

「これまでテンダーロインの者たちが生活する術は、路上でドラッグを売るほかなかった。家賃を払ってご飯を食べて、子どもにオムツを買うためにはね」とシーモアが話すように、未だ多くの者がドラッグで得た金で生活している。事実、政府が設定する貧困線を下回る人は約4割を占める。

2475289204_ab5b31f71c_z
Image via Louish Pixel

 彼に助けを求めてくる貧困・失業に陥った人々(ホームレス元ドラッグディーらや元受刑者など)に他の選択肢を与えるため、シーモアが3年前にはじめたのがプロジェクトが「コード・テンダーロイン」だった。
「そいつが何者であったとしても就職活動のアドバイスや就労機会を与えてやるんだ」というシーモアは話す。

IMG_0270
Image via Del Seymour

 プロジェクトでは社会更生が必要な彼らに、履歴書の作成から面接練習など各々に合わせ手取り足取りのサポート。コーディング教育プログラムなども行い、テック化しつつあるテンダーロインに対応できるようなスキルを身につけさせる。

 就労準備が整った参加者には仕事を斡旋するのだが、驚くべきはコード・テンダーロインがパートナー契約を結ぶ斡旋先の企業。
 Zendesk(ゼンデスク)、Airbnb(エアビーアンドビー)、Dolby(ドルビー)、Uber(ウーバー)、WeWork(ウィーワーク)さらにグーグルやマイクロソフト、ツイッターなど世界的に有名なスタートアップ・テックカンパニーが名を連ねる。

Media_SOMA 2
Image via WeWork

 これだけ有名企業と提携できたのも、ひとえにテンダーロインの市長と呼ばれるシーモアの努力だ。当初、企業から門前払いを幾度となく食らいながらも直談判を繰り返し、「テンダーロインに流入するテックカンパニー」と「テンダーロインの路上」という、これまで決して交わることのなかった両者を繋げようと橋渡し役になってきた。
 シーモアの熱意とアイデアが企業を、さらには市までもを巻き込み、いまや一大プロジェクトに成長。職種は社員食堂での料理人や清掃職員などさまざまだが、これまで路上以外に選択肢のなかった60人以上を企業に送っている。

「ジェントリフィケーション」とは違う。新たな都市開発モデルケース

 貧困層の居住地に富裕層や企業が流入すれば、自然と考えられるのがジェントリフィケーション。だが、テンダーロインは違う。ここに、テンダーロインが都市開発のモデルケースとなる可能性がある。
 テックカンパニーがもたらす経済効果と雇用機会(実際にシーモアの言うところによれば、職を探すより仕事の口の方が多いという)を利用することで、貧困層を追い出さず、もともとの住民と富裕層が共存・統合できることを目指しているのだ。

IMG_2829
Image via Del Seymour

実際、テンダーロインにある住宅の25パーセント以上が非営利団体もしくは市が所持しており、ジェントリフィケーションによって生ずる家賃高騰をコントロールしている。昨年サンフランシスコ市は、市・社会福祉団体・テックカンパニーが協力してテンダーロインの魅力を発信、低所得者層のために投資を得るという新戦略を発表した。

 30年の間、何一つ変わることはなかったといわれるテンダーロインに、いままさに何かが起こりつつある。だが大きな変化はまだなく、シーモアのようなコミュニティリーダーがストリートから草の根レベルで活動するなど、変革ははじまったばかりの様子だ。 

17533406892_3070985443_z
Image via Thomas Hawk

「まだ路上では何も変わってない。テンダーロインはずっとテンダーロインのままだ。ここには誰一人としてレンジローバー(高級車)に乗るやつなんかこれからも出てきゃしない」

 テンダーロインが目指す「富裕層と貧困層の共存」、そして富裕層と貧困層がお互いに利益を得るような「Win-Winな関係」がどこまで実現し、いつまで持続するかはいまのところ定かではない。
 しかしながら「悪名高いエリア」として全米に名を馳せるドヤ街、テンダーロインが都市開発におけるモデルケースとなるかもしれない。そう考えると、とても面白い話じゃないだろうか。

***

 インタビューの締めに「あなたにとって、テンダーロインとは」とシーモアに投げかけた。

「70マイル(112.6541キロ)も離れたサンフランシコ郊外に住んでいるんだが、いまでも週に60時間テンダーロインの路上にいるよ。もちろん給料なんてもらっちゃいない。それが答えだよ」

 頑固なじいちゃんを思わせるような口調で語ってくれたこの言葉から感じたもの。それは、テンダーロインへの感謝と敬意、そして30年たったいまでも変わらぬ愛だった。

▶︎▶︎
余談:サンフランシスコに行くなら、テンダーロインも覗いてみたい?

 そんなあなたに紹介するのが、「Tenderloin Walking Tours(テンダーロイン・ウォーキング・ツアーズ)」。コード・テンダーロインをはじめる前から、7年間ずっとシーモアが案内役を務めるツアーだ。

IMG_2831
Image via Del Seymour

 色あせた建物に描かれた色鮮やかなグラフィティや劇場街など地元感あふれるスポットから、LGBT人権運動ゆかりの地や黒人差別時代に建てられた黒人のための高級ホテルなど危険地帯に残る歴史的な場所まで、ツアーガイド・シーモアが案内、ディープな地区の魅力を紹介してくれる。
 特にツアー客に人気なのが、「St. Boniface Church(セイント・ボニフェース・チャーチ)」。毎朝300人以上のホームレスに無料で寝床を提供している教会だ。
 
Tenderloin Walking Tours

—————
Eye Catch Photo by Francisco Gonzalez
Text by Shimpei Nakagawa Edited by HEAPS

Share
Tweet
default
 
 
 
 
 

Latest

All articles loaded
No more articles to load