「いろんな人が着るんだから、いろんなモデルがいていいじゃない」。トランスジェンダーモデル専門のモデル事務所「Trans Models」 きれいなロングの巻き髪を弾ませ、横乳がチラチラ見えるセクシーなアウトフィットで彼女はやってきた。イケイケの見た目とは裏腹に「風邪をこじらせちゃって。今日は靴の中に唐辛子を入れているの」という古風さ。おばあちゃんの知恵袋か… INTERVIEW · 2016.4.5 ·
「あの人となんかウマが合わないんだよねえ…」。他、出会いの季節に使えるフレーズ / Urban English まるで油とお酢のよう…。 料理の話じゃありません。毎日新しい人に出会う季節、春に言いたい英語フレーズ4選。 PIECES · 2016.4.5 ·
都会に住みながら、村人になる。 自分の"村"を作ろう。“TIME TO PAY RICE TAX”! 〜兎追いし かの山 小鮒(こぶな)釣りし かの川 夢は今もめぐりて 忘れがたき 故郷〜 おなじみ、郷里を懐かしむ想いをうたった名曲『ふるさと』。あなたには、忘れがたき故郷はありますか。 大都市の混沌とした日々に疲弊しても… PIECES · 2016.4.4 ·
Art Of the Day-ニューヨークのギャラリーを彩る作品たち / 「MIYAKO YOSHINAGA Gallery」 ニューヨークのギャラリーを彩る作品たち。 今回は、「美しい展示」に定評のあるギャラリー「MIYAKO YOSHINAGA Gallery」へ。 Hans Benda Damenbart, 2013 oil on canv… 2016.4.3 ·
パジャマで全員集合!見知らぬ人と抱き合う「カドル・パーティー」<後編> 筆者が「カドル・パーティー」、見知らぬ人同士がパジャマを着て集まり、ただただ抱き合うというイベントの存在を知り、その主催者「カドリスト」を名乗るアダムという男性に会い、イベントについて色々聞いてみた話は2週間前にしたと思… INTERVIEW · 2016.4.3 ·
週4のライブハウスから、現場のミュージック「#004 雷が落ちる!究極のドラムとベースのノイズ・デュオ、Lightning Bolt」(独断と偏見でインディーバンドを選びます) ニューヨーク在住17年、週に4度のライブハウスを欠かしたことはない。 行ったライブハウスの数はもはや200を越える…(と思う)。 そんな音楽ライター、サワイ・ヨウコが独断と偏見で選ぶ、いま聴いておきたい、知っておくべき現… 2016.4.2 ·
名前も看板もない。でも、人が集まる。 奇跡のレコードショップ「Record Shop(仮)」 ニューヨークに「こういう店が存在すること自体が奇跡!」。そう思える店に出会った。 ブルックリンのウォーターフロント、レッドフック地区に現れた「名前のないレコード屋」。 近年、街を見渡せば、計算されたお洒落な店ばかりだ。そ… INTERVIEW · 2016.4.2 ·
「ゴリラ・コーヒー」創始者の新たな挑戦。 サードウェーブの先、SuperCrown Coffee Roasters 「もう15年近くも昔のことなんですね…」 NYCで最初のサードウェーブコーヒーといえば「GORILLA COFFEE(ゴリラコーヒー)」。そういわれていることを、私は最近知った。ゴリラコーヒーの創業はなんと2002年。産… INTERVIEW · 2016.4.1 ·
【今週のZINE】モノクロ写真に色が見える、ストリートフォト・ジン『American Analog』 20世紀を代表する仏写真家のアンリ・カルティエ・ブレッソンはかつてこう言った。 「写真を撮ること、それは、同じ照準線上に頭、目、心を合わせること。つまり、生き方だ」 被写体に頭や目、心を重ねて撮影された写真は「過去の瞬間… 2016.3.31 ·