出会いも、恋愛ごっこも求めない。謎の「見えない恋人」の正体を探せ!! 「彼氏はいる?」「結婚はまだ?」「だからまだ独身なのね」 結婚適齢期を過ぎた独り身にとって、キツーい言葉。 「恋愛したくたって、いい人がいないんだもん」 「なんでそんなこといわれなきゃいけないの」 と返したくても口には出… PIECES · 2015.6.11 ·
コーヒー という嗜好品、 大量消費への静かなる “逆襲” こだわりが生む、「サードウェーブ」を超えるサードカルチャー 淹れたての湯気に混じってじんわりと香りたつ、作り手の“こだわり”。朝のモーニングから深夜の一踏ん張りまで、一日中の伴となるコーヒーだが、こいつはただの嗜好品では… PIECES · 2015.6.1 ·
宇宙へのロマンが生んだ、“宇宙ごみの掃除屋”見参! 1950年代、人類による宇宙開発がはじまったころ、漆黒の闇の中、ごみひとつ纏わない地球は、さぞ青く、美しかったことだろう。それが百年も経たぬうちに、すっかり形相を変えた。地球の周りにはいま、ごみの海が漂う。その数、大小含… PIECES · 2015.6.1 ·
先住民族たちの、地球と調和するフィロソフィー 生存を賭けたからこそ生まれた元祖エコ 二十一世紀。小さな細胞から移植のための臓器をつくり、不治の病といわれたエイズですら治ってしまうかもしれないほどの科学技術の進歩。 「人間、永遠の命を手に入れる日もそう遠くないんじゃ」… PIECES · 2015.6.1 ·
地球の救世主は、キックスターターにいた! クラウドファウンディング×スタートアップがつくる、 今日よりもちょっと、優しい人が多い地球 空中に浮くホバーボード『Hendo(ヘンド)』が資金調達に成功したことでも話題になったクラウドファンディングのキックスターター。… PIECES · 2015.6.1 ·
スマホを再利用して地球温暖化を食い止める Rainforest Connection 小さなデバイスが変える地球の未来 次々と新しい機能が搭載され世に送り出されるスマートフォン。最新機種を買って、古くなったも のは引き出しの奥で眠っているという人も多いかもしれな… PIECES · 2015.6.1 ·
環境を考えることは「セクシーでクール」? 欲望の街の住人はエコロジーに夢中 ニューヨーク流 サステイナブル都市論と実践 「成功したい」「夢を叶えたい」 そのためだったら何でもやるのがニューヨーカー。この街はその歴史のはじまりからエグい。17世紀初頭、 … PIECES · 2015.6.1 ·
SUSHIより手巻き。旬の投資マネー対象は「日本食」 「あ、お酢の香りがしますね」マンハッタン初の手巻き専門ファストフード店『Uma Temakeria(旨・テマケリア)』。開店時間前の店内に漂う、できたてのシャリの香りに、子どもの頃に家族でよくやった手巻きパーティーを思い… PIECES · 2015.5.1 ·
学校で教えてくれないリスクの取り方 $10: 学校で教えてくれないリスクの取り方 以前、ある日本の学生から卒業後の進路について相談を受けたことがある。その学生の希望や得意分野を聞いた上で私なりの答えを出し、その進路を勧めた。しかしその学生は、その進路に自… PIECES · 2015.4.1 ·