“探しているひとつ”が見つかる、小さな専門店へ。 集めた数は5万枚。 ヴィンテージ・ポスター専門店 Chisholm Larsson Gallery その一枚はきっと、部屋の雰囲気をがらりと変えるユニークさがある。“一枚”を見つけるなら、ヴィンテージ・ポスター専門店「C… PIECES · 2015.11.26 ·
今週の金曜はただのカラオケじゃない。「ヒップホップ・カラオケ」だ。 カルチャーとして根づく、「ヒップホップ・カラオケ」 居合わせた隣の人と「ヒップホップ」の話で盛り上がり、誕生日パーティーでヒップホップが流れれば誰もが“完璧”に歌い合わせる。60代のママも軽快にリリックを口ずさみ。そりゃ… PIECES · 2015.11.25 ·
増える“フリーランス”のデリバリー。 「誰か、ちょっとアレ買ってきて」を叶えるデリバリー屋 デリバリーという仕事。それはかつて、ピザ屋にはピザ屋の、そば屋にはそば屋の専属の「専属の運び屋」だった。だが、2012年創業「Postmates(ポストメイツ)」の出… PIECES · 2015.11.23 ·
小学校の全給食「ベジタリアン化」はアリ? 全給食をベジタリアンに。公立小学校の給食拝見 「いやいや、子どもには、お肉やお魚、野菜や乳製品をバランス良く食べさせなきゃ!」 もちろん、そんな声もあったという。 2013年より、とあるニューヨークの小学校、全給食をベジ… PIECES · 2015.11.20 ·
RAILWAYで魅せた「RUNWAY」 決行!逮捕スレスレ。1時間だけのファッションショー 起こりうる最悪の事態は逮捕。それでもやってしまった「地下鉄ファッションショー」。無機質な銀色の車両の扉が開いたら、非日常を纏った女性たちがさっそうと車両に乗り込んでウォ… PIECES · 2015.11.12 ·
剃らぬも自由、染めるも自由。「もう、剃りません」宣言 The Free Your Pits Movement(ワキ毛に自由を) 知っている限り、日本では剃ったり、抜いたり、レーザー脱毛したりで「なかったこと」にされている女子のワキ毛。だが、この夏、街のそこかしこで見かけたの… PIECES · 2015.11.8 ·
ニャンだって? ブルックリン初“ワケあり”猫カフェ この猫ちゃん気に入った?じゃあ家に連れて帰っていいよ。 先月、ブルックリン初となる「猫カフェ」が“期間限定”でオープンした。「あれ、今さら?」と、我々日本人にはもうすっかり聞き慣れた猫カフェだが、日本に多く存在する「猫と… PIECES · 2015.10.28 ·
“一般人版”のTED?情熱大陸? フツーの人の“赤裸々体験談”が「有料トークイベント」になるワケ その日のテーマは「裏切り」。 「将来を誓い合った婚約者は、私を裏切った。他の誰かとも関係を持っていたのだ。だが、それは私も同じだった。お互い様ってこと…」 と、なんだか昼ドラマのテンションだが、これは、先日ニューヨークで… PIECES · 2015.10.21 ·
ニュージーランド北島。先住民の村でのミッションは「眉間に眠る『第三の目』を開け!?<後編> ニュージーランド北島。先住民の村でのミッションは「眉間に眠る『第三の目』を開け<後編> “文字をもたない民族”が生む、柔軟な思考 やっとはじまった今回の修行では、「他人の不調を探る力」の開発に重きをおくとのこと。しかし… PIECES · 2015.10.1 ·