【今週のZINE】パーティーでハイなあの子は何を口走る? 珍ワード炸裂のドキュメント・ジン『Stonerquotes』 お酒を飲むと疲れやストレスに凝り固まった心もほぐれ、気持ちもふわふわ。陽気になったり、突飛なこと口走ったり、「毛頭記憶にもございません」な失敗談が生まれたり。皆さん、生きているからにはそんな経験、山ほどありますよね。 I… PIECES · 2016.12.16 ·
旅行したいなら絶対治して「Aviophobia(アビオフォビア)」/Urban English 冬休みまであともう少し。海外旅行前に、「Aviophobia」は治しておきたい。 今週は、「旅」に関するスラング4選お届け。 第1問 FFP (エフ・エフ・ピー) 1. 荷物重量オーバー 2. 飛行機遅延 3. マイレー… PIECES · 2016.12.14 ·
日本の仕事着はかっこいい。生き様を整えるワークウエアブランド「TATEGAMI(たてがみ)」 日本人は勤勉で、働きすぎで真面目—そのイメージは、むしろ誇るべきだ。 ひと針に一心を込め、一つの稲もこぼさずにすくう。 仕事という行為に生き様を映せるのは、小さな作業にも身を呈せられる働き者だけ。 士農工商という階級が存… PIECES · 2016.12.13 ·
板1枚ではじめるDIY家具づくり!ミニマリストの創意工夫が光る、変幻自在な鉄脚 「noashi」 「片付け本」と呼ばれるようなハウツー本が続々と出版され、2015年には新語・流行語大賞に「ミニマリスト(最小限のモノで暮らす人)」がノミネートされた日本。身軽に、持ち物は必要最低限で、というモノを「持たない暮らし」を目指… PIECES · 2016.12.13 ·
【今週のZINE】毎号「たった1人のインタビュー」のみ。ベルリン発・カルチャーマガジンの最高峰『mono.kultur(モノカルチャー)』 「ぼくたちのコンセプトは、いたってシンプルでエレガント。『1人のアーティスト、1つの対話、1つの号』」 こう語るのは、ベルリン在住フォトグラファーのKai von Rabenau(カイ・フォン・ラベナウ)。インタビュー… PIECES · 2016.12.9 ·
ずっと待ってた。「夢を自在にコントロールする装置」遂に実現!ウクライナのスタートアップが発明 朝起きて、夢を「夢」だと気づいたと共に、ものすごい勢いでやってくる落胆。 「あー、あの場面ではこうなればよかったのに」なんてこと、これまでに何度もあった。皆様も一度はありますよね? そんな落胆をもうさせまい、と“夢のよう… PIECES · 2016.12.7 ·
ホリデーのプレゼントには「gift receipt(ギフト・レシート)」をお忘れなく。今週は、買い物スラング/ Urban English デパートのベンチで退屈そうに「Man Stand(マン・スタンド)」。あなたも経験した&させたことあり? ホリデーシーズン到来、ショッピングに関する英単語4フレーズをお届け。 第1問 Shopaholic (ショッパホリ… PIECES · 2016.12.6 ·
ミレニアルズが次に吸うのは。電子煙草でも大麻でもなく…「アロマ」!? 「何、吸ってるんですか?」 「アロマです」 どこでもカジュアルに吸える、ポータブルアロマ” 吸ってはいけないアレやソレが多い世の中。なぜって「カラダに良くないから」「中毒性があるから」とは聞くが…。では、「… PIECES · 2016.12.4 ·
【今週のZINE】綺麗なネーチャンたち、公共の場でお◯ぱい丸出し。背徳感と違和感にドキドキする。パブリックヌードジン『PUBLIC』 綺麗なネーチャンたちが公然で恥じることなく(というか楽しそうに)、大胆にお◯ぱい丸出し。 ※このコンテンツは過激な内容と画像を含みます。 「これはアーティスト・ステートメントでもなければ、Free The Nipples… PIECES · 2016.12.2 ·