LATEST

「#021 2016年を盛り上げたインディーバンドたち〆(1)」週4のライブハウスから、現場のミュージック。(独断と偏見でインディーバンドを選びます)

ニューヨーク在住17年、週に4度のライブハウスを欠かしたことはない。 行ったライブハウスの数はもはや200を越える…(と思う)。 そんな音楽ライター、サワイ・ヨウコが独断と偏見で選ぶ、いま聴いておきたい、知っておくべき現…

ミレニアルズ館長の、一泊ワンコイン「泊まる図書館」。“秘密基地型”、新たなマイクロ・ライブラリーがこれだ

自分の本棚を地域の人へシェア。いま、日本中で静かに広がりを見せるのが、誰もがどこでも気軽にはじめられる「マイクロ・ライブラリー(個人運営の小さな図書館)」だ。読書を促進するだけでなく、本をきっかけに地域コミュニティの活性…

【今週のZINE】みんなの「声にできなかった想い」集めます。世界中から自宅の郵便受けに届くレターで作る『Dear Anonymous(ディアー・アノニマス)』

「声にできなかった想い」。たとえば、誰かを愛する想いであったり、どこか遠くへ行ってしまった人に焦がれる想い、あるいは他人に対する激しい怒り。  理由はさまざま、けれども誰にだってあると思う、口を噤(つぐ)んでしまい、想い…

「巨大野菜は作れる!」その道30年のフィリップおじいさんに聞いた、50キロのキャベツ、1メートルのズッキーニの作り方

昔の芋掘り大会。隣の子よりもちょっとだけ大きいさつまいもが採れると、密かににんまりしていたっけ。 そんな数センチの世界で嬉しがっていた気持ちがちっぽけに思えてしまうほど、世の中には大きな野菜があった。 50キロのキャベツ…

5歳から95歳まで夢中になる「世界最小のモータースポーツ」!50年間、おじいさんが一人で守ったレース場から学ぶ大切なこと

小さい頃の思い出の遊びは?と聞かれたら。けん玉、ヨーヨー、リカちゃん人形、たまごっち、スマブラにプレステ。ある人は「スロットカー」と答えるだろう。 モーター付きのミニカー、スロットカー(slot car)。1960年代半…
All articles loaded
No more articles to load