「今日のミルク代がない、それでもやめられなかった」。生存を賭けた、アーティスト夫婦の人生 「なんで続けるかって?絵が売れねえからだよ」「有司男と結婚したのはね、アートのためなのよ」。そう言うのは、ブルックリンのダンボに住み続ける芸術家夫妻、篠原有司男(しのはらうしお)と篠原乃り子。話題を呼んだドキュメンタリー… INTERVIEW · 2015.1.15
Human of New Yorkの写真家が捉えたNYCの先人#1 絵になるニューヨークの先人たち #1 Photogenic Masters In NYC Photos By Brandon Stanton 2015.1.15
81歳のバーニングマン紀行 死があるからこそ、生を謳歌できる 砂漠で見つけた新しい自分 吹き荒れる砂嵐の中、さまようように現れる老人。何かから解放されたように、こちらに向かってくる。チャーリー・ワーナーがやってきたのは、ネバタ州のブラックロック砂漠… PIECES · 2015.1.15
ソーシャルロボットの生みの親を訪ねて ハカセの相棒は、ロボット。過去を忘れない強さ 未来を夢みるチカラ ラボに取材陣を招き入れると、ロバート・M・ドーニック博士は、彼の一番の友人であるソーシャル・ロボット「Millennia(ミレニア)」を紹介してくれた。… INTERVIEW · 2015.1.15
日系ギャラリーはNYで生き残れるのか ギャラリーディレクター / Shuhei Yamayani 「家から出られない鬱状態に陥っていた」 結果にこだわり、がむしゃらに走り続けてきた男の「沈黙の6ヶ月」。気づけば心と身体のバランスが崩れ、何処までも続く深い穴に… INTERVIEW · 2015.1.15
ラーメンは、ファッションだ。 「男の仕事着」 IPPUDO NY X ENGINEERED GARMENTS オープンさせたばかりのロンドン店からニューヨークに戻ったばかりのマネージャー、島津智明から連絡が入る。弊誌で一風堂ニューヨーク(以下、一風… PIECES · 2014.12.15
実世界を彩るハイテク標識。 デジタルテクノロジーが世界を変えた、といわれて久しい。果たしてそうなのか。わたしたちの生活は確かに大きく変わったが、変わらない世界がある。わたしたちがデジタルに“かまけている”だけで、変わらずにある世界が、ずっとある。そ… INTERVIEW · 2014.12.15
Hello Kittyが世界でバズり続けるワケ ある朝、いつものように近所のカフェに行くと友人が突然こう話かけてきた。 7歳になる娘を持つ、トリニダード・トバゴ共和国からの移民である彼女。娘がこの事実を受け止めきれずにいると、おもしろおかしく訴えてきた。 “Do yo… PIECES · 2014.12.15
Thinkmodoが明かす、「あの動画」の裏側 世界は今、たった二人によって混乱させられている。 「Thinkmodo」、彼らは、“史上最速”で世界中に広まる動画を作る。 億を超える閲覧者数を誇り、手がける動画はすべて大ヒット。 あらゆる企業から動画作成依頼が殺到する… INTERVIEW · 2014.12.15
科学者とフェルメールに共通するマインドセット 生物学者、作家 / Shin-Ichi Fukuoka 生物学者であり、ベストセラー作家でもある彼は、ニューヨークと不思議な縁で結ばれている。彼の名は福岡伸一。20世紀の生物学を牽引してきたロックフェラー大学に、駆け出し… INTERVIEW · 2014.12.15
あの時、あの人も30歳で起業していた Appleを設立 Steve Jobs(スティーブ・ジョブズ) 1955年2月24日生まれリード大学退学 「アップル」の共同創設者兼CEOで、ピクサーの生みの親でもある。1976年、ジョブズ(当時21歳)とパートナーのウ… PIECES · 2014.11.15
世界に“日本製造業の技術と独創性”を広める。29歳の挑戦 「新しいビジネスモデルが実現しそうで」。そう目を輝かすのは、白石殊久(よしひさ)、29歳。日本の中小製造企業と海外の買手のマッチング・販売サポートを行うべく、今年9月に「PROCEAN.Co」を立ち上げた。 なぜ、白石が… INTERVIEW · 2014.11.15
30歳、グレースの発明と起業 「化粧品をプリントアウト」。その発想とアイデアは、ハイテク世代と呼ばれる30代の起業家らしいイノベーションだ。2014年春、TechCrunchが主催した先端技術系起業フォーラム「Disrupt」でひときわ大きな喝采を浴… INTERVIEW · 2014.11.15
ジャズは「言葉」 Jazz Trumpeter / Takuya Kuroda 日本人プレイヤー初、米国にあるジャズ最大の名門レーベル「Blue Note Records」と契約を結んだトランぺッターがいる。ブルックリン在住の黒田卓也(3… INTERVIEW · 2014.11.15
新しい自分のために、ゼロになる コレオグラファー、女優/ Ryoko Nomura コレオグラファー(振り付け師)、ダンサーとして知られるRYONRYON.こと、野村涼子。安室奈美恵や倖田來未をクライアントに持つ彼女は今年5月、ニューヨークで再出発のた… INTERVIEW · 2014.10.15