LATEST

生理というタブーに切り込んだあの下着ブランドの起業家、次は〈お尻〉なぜ彼女は“便座”で人の感情を揺さぶれるのか

なぜ用を足したらお尻を紙で拭くのか。「みんなそうしているから」「それが普通だから」—それは質問の答えになっていないという。 ナプキン要らずの下着ブランド「THINX(シンクス)」や朝からクラブで踊る「デイブレイカー」。常…

寝室引きこもり4000曲。元祖ベッドルームミュージシャン(20世紀最も見過ごされている作曲家)RSムーアを解剖する

“ベッドルームミュージシャン”という単語が音楽誌を駆け回ったのは数年前のことだったろうか。あえて荒削りの音で雑さを演出するローファイサウンドに、生活音が混じり込んでもあえてそのままにしておくスタイル。バンドを組んでデカい…

オンラインショッピングの“包装”めぐる二派〈素晴らしき開封体験か、エコか〉ECが用意すべき次の選択肢

いまやオンラインショッピングは日々の暮らしに欠かせないものになっている。定期購入も含め、オンラインで注文した商品を月に4回以上受け取っている人も少なくないのではないだろうか。商品を受け取るときにもれなく付いてくるのが梱包…

世界中の有名シェフやトラベルフォトグラファーの助言で60都市の旅をプランする〈スマホの中の旅コンシェルジュ〉

家族旅行でも友だちとの旅行でも、のんびり他人まかせなメンバーのおかげでやむなく旅行プラン係になることほど大変なことはない。「事前にプランを決めないで旅行先で行き当たりばったり派」ならいいが、「限られた滞在日数でできるだけ…
All articles loaded
No more articles to load