社会現象ワン・フォー・ワン(1つ買って1つ寄付)は本当にソーシャルグッドだったのか?キャッチーな言葉裏の落とし穴 近年、注目を浴び続けてきたこのビジネスモデルに、疑問の声があがりはじめている。 THINK DEEP · 2018.8.15
近所やオフィスに「お局」「詮索好き」〈オンナのセンパイたち〉にまつわるスラング 数年前、日本でも「クーガー女」と話題になりましたね。今週は「オンナのセンパイたち」に関する英単語を4つ紹介。 第1問 nosy(ノウジー) 1. 詮索好きな 2. 洗濯好きな 3. 煎餅好きな 正解は、1「詮索好きな」 … PIECES · 2018.8.15
ランウェイのトレンド感もチェックする〈メディカルアパレル〉10人に9人が袖を通した驚異のブランドも登場 この10年で最も大きな前進を見せたアパレルの分野をあげるとすると、一つは〈メディカルアパレル〉だ。 「医療着にもスタイルを」が普通の時代? 今年の春、人気女性ルームウェアブランド「ジェラートピケ」とのコラボレーションで… PIECES · 2018.8.14
“踊らない民”をテクノで踊らせることはできるのか?エレクトロ先進国と連携して実現〈中東・砂漠のエレクトロフェス〉 砂漠の民は踊らない。昔から人と人を繋いできた電子音楽テクノは、中東の砂漠で彼らを踊らせようとフェスを仕掛けた。 INTERVIEW · 2018.8.13
嫌悪と酷評を浴びるも17万部売りあげた〈伝説のマリファナジン〉発行人(82)がいま語る制作裏とラブ&ピース “本棚の脅威”と呼ばれた超絶ディープで激ドープなアングラマリファナ専門雑誌。当時の制作裏についてを82歳になった本人に聞く。ああ、ラブ&ピースが溢れる。 INTERVIEW · 2018.8.11
編集部が選ぶ今月のZINE3冊。テーマは〈B級ジャンク飯!〉豆の缶詰レシピでうますぎ満腹飯etc HEAPS編集部が選ぶ、自由を満喫する今月のZINE3冊。テーマは〈B級ジャンク飯!〉。お好みでドボドボの中毒性ソ〜ス。 PIECES · 2018.8.11
インディレーベルが構える、昔の音楽発掘専門〈再発レーベル〉が好調。当時のライナーノーツ、貴重な音楽書物も“再発” 近年のインディレーベルは〈再発レーベル〉を構える動きが顕著だった。いま、かつての“伝説のレコード屋”もそこに一枚噛んで、“再発イベント”も好調だ。 THINK DEEP · 2018.8.8
「生理痛ひどくて」は英語でなんて言う?今週は、月1あの日に使えるスラング 「PMS(ピー・エム・エス)」っぽい。じゃあ、生理ももうすぐね。今週は、月1の生理に関する英単語を4つ紹介。 第1問 period(ピリオド) 1. 生理 2. 肌荒れ 3. 虫刺され 正解は、1「生理」 I am on… PIECES · 2018.8.8
すっぴんセルフィーからはじまる〈オンライン・ニキビケア〉担当医から届く「あなたのためのニキビ薬」を定期購入 「Great skincare shouldn’t be a luxury.(すぐれたスキンケアは、“高価”であるべきではありません)」 (出典:Curology Official Website) 月額20… PIECES · 2018.8.7
テキスタイルとリズムを。バイオリンやジャズを織物で表現したら?二次元の世界でうねる音とビート SUNDAY ART SCROLL -リアルタイムで芸術速報/世界の名画から新進気鋭クリエイター最新作まで、各地ギャラリーより「現在展示中(時々、ついこの前まで)」をお届け中。 PIECES · 2018.8.5
ギャング支配の禁酒法時代〈もぐり酒場〉の小話。政治家・警察はズブズブ、男女は入り混じって酒を飲む 【連載】米国Gの黒雑学。縦横無尽の斬り口で、亜米利加ギャングの仮面をぺりぺり剥がし痛いところをつんつん突いていく、十五話目。 連載 · 2018.8.4
禁止された中国ヒップホップは“シーズン2”へ。当事者たちとあらためて読み解く00年代のルーツと最新事情 中国ヒップホップの90年代まで遡るルーツの話。そして、当事者たちはいまの中国ヒップホップをどう見ているのか? 現地取材から読み解く。 INTERVIEW · 2018.8.3
労働運動についてチャットし、ハッシュタグで結束する若き労働者たち〈#MeToo世代の労働組合ムーブメント〉 この世代にかかれば〈労働運動〉もガラリと変わる。もちろんお得意のハッシュタグ・SNS・デジタルツールを駆使して、だ。 THINK DEEP · 2018.8.2
「イェスタゲイ」ってなに?LGBTたちがあえて使ういろんな“別称”。今週は〈ジェンダー〉スラング あなたの周りにもいるかもしれない「Yestergay(イェスタゲイ)」。今週は、セクシャリティに関する単語を4つ紹介。 第1問 dyke(ダイク) 1. ストレート 2. レズビアン 3. ゲイ 正解は、2「レズビアン」… PIECES · 2018.8.1
「現地に残るのは500円」旅行者が“ローカル旅”で使ったお金はどこへ行く?経済も絡むサステナブルツーリズム 「自分は本当に現地にお金を落としたのか?」「その店は、本当に現地の人が運営しているのか?」ローカル旅の落とし穴。 THINK DEEP · 2018.8.1