世界が欲しがる 『Made in Japan』 英語版も同時配信! タッチひとつで日本語版と英語版が切り替わる。『Made in Japan』=『日本生まれ』私達はなぜ、この言葉に価値を抱き、こんなにも惹かれるのか? いまだか… 2014.10.2
BROOKLYN ISSUE【PAPER EDITION VOL.1】 2013年、代官山蔦屋書店に販売され、大好評となった初の紙版『Brooklin Issue』。アーティストたちが根付く街、ブルックリンでは、日々新しいアイデアやトレンドが生まれています。今回の紙版では、そん… 2014.10.2
URBAN ISSUE 【PAPER EDITION VOL.2】 「ニューヨークは最先端」。そんなステレオタイプを“ぶっ壊す”、ストーリー100選。ニューヨークで生活HEAPSメンバーが日々直結する出来事を通じて感じたこと、発見したことが一冊に詰まっています。「ニューヨー… 2014.10.1
マイク・ペリーに聞く、“自分らしさ”を光らせるヒミツ Mike Perry(マイク・ペリー)は、変幻自在のクリエイターだ。Nike、Volvoなどの広告のアートワークをはじめ、ConverseやBEAMSといったファッションブランドとのコラボレーション、雑誌のタイポグラフィ… INTERVIEW · 2014.9.15
「渡辺直美、芸能活動休止、 ニューヨークへ留学。」 芸人 / Naomi Watanabe カメラを向けられ、くるくると表情を変えていた渡辺が、真剣な瞳でカメラマンと一緒に写真をチェックする。「That’s great!」(いい感じ)と微笑み、親指を立てた。渡辺はこの日… INTERVIEW · 2014.9.15
METで広報として生きるということ The Metropolitan Museum of Art シニア・プレス・オフィサー / Naomi Takafuchi 世界最高峰の美術館「The Metropolitan Museum of Art」(メトロポリ… INTERVIEW · 2014.8.15
「好きになったのが、たまたま女性だっただけ」。トランスジェンダーと恋に落ちた女性の話 「彼と彼女の写真」。見た人はきっとそう思うだろう。実はこの二人、両方とも女性だ。女性に生まれながら男性として行きて行くJD-Samson(JD-サムソン、以下JD)と、その“彼”の彼女であるAriel Sims(アリエル… INTERVIEW · 2014.8.15
3人で付き合うゲイカップル「愛の三角関係」の上手な作り方 カップルの数だけ、愛の形は存在する。本人同士にとって「当たり前」でも、他人には「タブー」ということも多々あるだろう。何が正解で間違いなのか。第三者にはジャッジする権利はない。ここにもまた、新たなスタイルで付き合う人たちが… INTERVIEW · 2014.8.15
LGBTウェディングを記録し続けるフォトグラファー LOVE IN ITS OWN SWEET TIME 2011年6月24日、ニューヨーク州で同性婚が合法化した。結婚を待ち望んでいたLGBTカップルがより多くの人々に祝福され、結婚式をあげられるようになった。 Erica… 2014.8.15
NYCのLGBTが歩んできた歴史 想像してみてほしい。あなたが自分自身でいようとするだけでののしられ、罰せられ、暴力をふるわれ、命を奪われる可能性がある。だからあなたは口を閉じ、偽りながら生きていく。本当の自分を隠し、公とプライベートで、Double L… PIECES · 2014.8.15
「アウェイ」になって、強くなる レストラン経営者 / Gaku Shibata 道なき道をいく男、柴田学(43)。1990年代初頭、人々が英語圏への留学を夢見ていた中、単身北京の大学へ。帰国後は中・英・日の3ヶ国語を駆使し、若干26歳で起業した、行動派… INTERVIEW · 2014.7.15
チリソース1本からはじまったアメリカンドリーム 真夜中も賑わうマンハッタンのミッドタウン。とあるアイリッシュパブで「ナチョスにかけるタバスコください」とお願いしたところ、「タバスコよりこっちがいいよ」とメキシコ人スタッフに指し出されたのは、フイ・フォン食品が販売する「… PIECES · 2014.7.15
バッファローウィングが フライドチキンを超えるワケ 米国の料理といえば、みんなが大好きなフライドチキン しかし、ブルックリン・パークスロープ地区にあるダイナーBonnie’s Grillでは、フライドチキンに勝るメニューがある。店内の客が一斉に頼んでいるメニューは、この… PIECES · 2014.7.15
激辛インドカレーに学ぶ NYで成功する方法 「これは痛み、発汗をともなうものです。仮に食後、身体的、および精神的ダメージを受けたとしても、当店は一切の責任を負いかねます」 こんな注意書きがメニューの一つに記載されていた。ガスマスクを着用して調理をする、このインドカ… INTERVIEW · 2014.7.15
NYの巨大中国人コミュニティが支える,本場の激辛四川の味 NYの巨大中国人コミュニティが支える 本場の激辛四川の味 日本での中華料理のイメージは、「高級」「質の高い美味い料理」だが、ニューヨークのそれは「安かろう悪かろう」。米国人の口に合うように“改良”され、テイクアウト… INTERVIEW · 2014.7.15