あなたのCactus leg(カクタスレッグ)見られている?ガールズトーク必須フレーズ/Urban English あなたのカクタスレッグ、実は見られているかもよ。 カフェやバーの片隅から耳をすませば聞こえてくる、女子の単語4つ紹介。 PIECES · 2016.4.12 ·
一家に“一台”。外国人のいる暮らし。 英会話教室はもういらない。一家に一台、外国人ロボット「Musio」を 2020年には東京オリンピックを控え、ますます英語を求められる機会が増えることは間違いなし。 「それじゃあ週1回の英会話教室にでも通おうかなあ」と思… PIECES · 2016.4.11 ·
愛猫家カメラマン。いま売れに売れてる猫写真集は『イカつめ男子と、猫ちゃん』Men with Cats テレビにCMにアプリに、猫の姿を見ない日はない。 去年は神保町の小さな潰れかけの本屋が『猫の専門本屋』に転身して売り上げを伸ばしているとか聞いたっけ。猫にまつわるあらゆる経済効果で「ネコノミクス」なんて言葉も流行り、救世… PIECES · 2016.4.8 ·
【今週のZINE】映画ジン『I Love Bad Movies(アイラブ・バッドムービーズ) 』 お洒落映画に疲れているあなた、出来の悪いB級映画を見よう チープでグロテスクでナンセンス。 趣味の悪い所謂はB級、そんな”Bad Movies(バッド・ムービーズ)”がなぜか憎めない、どうしてかそんな映画を愛してしまうと… PIECES · 2016.4.7 ·
「あの人となんかウマが合わないんだよねえ…」。他、出会いの季節に使えるフレーズ / Urban English まるで油とお酢のよう…。 料理の話じゃありません。毎日新しい人に出会う季節、春に言いたい英語フレーズ4選。 PIECES · 2016.4.5 ·
都会に住みながら、村人になる。 自分の"村"を作ろう。“TIME TO PAY RICE TAX”! 〜兎追いし かの山 小鮒(こぶな)釣りし かの川 夢は今もめぐりて 忘れがたき 故郷〜 おなじみ、郷里を懐かしむ想いをうたった名曲『ふるさと』。あなたには、忘れがたき故郷はありますか。 大都市の混沌とした日々に疲弊しても… PIECES · 2016.4.4 ·
タイの田舎町で、日本人が運営する「HIV孤児たちの家」<前編> 3歳から18歳までの30人の子どもたちが暮らす、タイ北部チェンマイのナンプレー村にある「バーンロムサイ」。自然に囲まれ、近隣に住む子どもたちとサッカーをしたり、敷地内の農園の手伝いをしたり、学校に通ったりと笑顔が絶えない… PIECES · 2016.3.30 ·
「あなたの家族は”普通”ではない?」/ Do you think your family’s unusual? 「将来何になりたい?何をやりたい?」との問いに、とにかく楽しそうに、思い思いに話すいくつもの”夢”。 一見普通の子どもたちだが、彼らが自分の″家族″について話せばちょっと変わっているとわかる。 「I have 2 Mum… PIECES · 2016.3.30 ·
あの奔放な女たちが纏った、アンティーク着物 「谷崎潤一郎文学の着物を見る」展 「女性の美の奴隷」といえば、谷崎潤一郎だろう。 明治後期から、大正、昭和中期を代表する日本の純文学作家で、「尽くすも欺かれ捨てられ、平手打ちをくらって、財産を費やされ」、それでも女性の美に抗えない主人公の多くは谷崎自身… PIECES · 2016.3.29 ·