米国あるある「え、彼女じゃなかったの?私」。正式な彼女になるまでの道のりは長かった。 異国の地アメリカの、女性あるある。それは「え、私って彼女じゃなかったの!?」。 毎週末デートをして、確かな時間も過ごして(そりゃあやることもやって)つき合っていると思ってたら「いつの間にか『あれ、彼氏に恋人できてる』」な… PIECES · 2016.7.10 ·
彼女はサイボーグ!地球上すべての地震を感知する女性が説く。「テクノロジーを駆使して地球と上手に共存する方法」 突然だが、筆者はパッと北がわからない。かろうじて西日が差し込むとき。ええとあっちが西ということは反対が東で、ああ、北はあっちだな、とわかる。降っている雨に気づくのは顔に当たってからやっとで、ワッと驚ろかされるまで背後に人… PIECES · 2016.7.8 ·
【今週のZINE】今夜、泣いちゃいましょう。みんなの“泣き”を集めたジン『The Cry Zine』 最近、いつ泣きましたか? デスクに向き合って、パソコンとにらめっこしている毎日で、ドライアイだけじゃなく、心までもドライになっていませんか。 近頃、泣くことを忘れてしまった人に是非読んでほしいのが、“泣き”を集めたジン… PIECES · 2016.7.8 ·
カクテル界のニューウェーブ。世界初、生(ドラフト)・カクテル専門店が誕生! 「クラフト」という言葉に人々が価値を感じるようになって久しい。 オールナチュラル、オーガニック表示みたいなもので、「それなら少々値が張っても仕方ないよね」と、クラフトという言葉は、消費者はお財布の紐を緩める作用がある。 … PIECES · 2016.7.7 ·
あなたは恋人と「ABC SEX」になってない?/ Urban English 喧嘩や倦怠期を迎えたカップルには耳が痛い? 今週は、恋人にされたら嫌な“あのこと”を英語にしてお届け。 第1問 illegal scrolling(イリーガル・スクローリング) 1. 相手の持ち物をこっそり売ること 2.… PIECES · 2016.7.5 ·
障害、うつ病、虐待、LGBT。“話題にしづらいこと”がトピック、社会に隠れたマイノリティたちの活動を捉えるメディア「soar」 「『soar(ソア)』は“人の可能性が広がる瞬間を捉える”メディアです」 障害や難病を抱える人や、ゲイ・レズビアン・トランスジェンダー、虐待を受けていたり社会的養護の元にある子どもたち。 自分の本来もつエネルギーや可… PIECES · 2016.7.5 ·
お湯で割っても美味しいの?それからミルク・シェイク? 今日さっそく試したい、コールド・ブリューのツウな飲み方4選。 近年欧米でも流行中のCold Brew(コールド・ブリュー)。カフェで聞こえてくる注文はもっぱら「コールド・ブリューちょうだい」だ。 日本でも専門店はもちろん、ビンやパックで売り出され中。 今回は、そんな人気沸騰中のコー… PIECES · 2016.7.3 ·
【今週のZINE】世界を股にかける“ゲイ”セレブリティ集結。男とは?ゲイとは?を探求するメンズマガジン『Cakeboy magazine』 「Cakeboy(ケークボーイ)」。 1995年公開の青春コメディ映画「Clueless(邦題:クルーレス)」のワンシーンで「ゲイボーイ」を形容して使われた言葉。 それをそっくりそのままタイトルに冠したのが、ゲイ/クィア… PIECES · 2016.7.1 ·
12人の学生が奔走!「古民家」が学生アートと社会を繋ぐ「アートスペース」に生まれ変わる。 いま、「学生アート」と「社会」を繋げる一風変わったアートスペースがある。東京の美大生12人が運営する。 そのスペースとは、東京・足立区北千住にある「古民家ココノカ」。 NPO法人「千住芸術村」※による古民家再生プロジェ… PIECES · 2016.6.27 ·