元受刑者がファーマーに。治安最悪の街オークランドで起こる農業革命「Planting Justice」 “スローフード”、“オーガニック”といった言葉を日常的に聞くようになって数年。オーガニックレストランがあちこちにオープンし、スーパーマーケットの有機野菜コーナーはにぎやか、これまで添加物・人工甘味料たっぷりな加工食品に頼… PIECES · 2016.7.25 ·
「初デートは500回」。電車の待ち時間、駅のホームでデートをしまくる噂の男とデートしてきた。 世界各国から人が集まってくるニューヨーク。人の数が多ければ出会いの数も多いわけで、この街に生きる人たちは休日はもちろんのこと、平日でも仕事帰りでも忙しい生活の合間にデートの予定を差し込んでいる。 そんな出会いの街ニューヨ… PIECES · 2016.7.23 ·
コピーキャットには気をつけて。今週は猫が登場するフレーズです/ Urban English 猿真似ならぬ猫真似?「コピーキャット」には要注意。 今週は猫にまつわる英単語を4フレーズ紹介。 第1問 jazz cat (ジャズ・キャット) 1. ジャズ好きな猫 2. ジャズ愛好家 3. 老舗のジャズクラブ 正解は、… PIECES · 2016.7.20 ·
今度のまじめな出会い系アプリは「女同士」。あの子とあの子が出会える場所「Find f(ファインドエフ)」 出会いがない。じゃあ探せばいいじゃん?映画のような偶然の出会いをただじっと待つ時代は終わった。スマホ全盛期ですから。 ツーショットダイヤルにはじまり出会い系サイトときて、現代は「Tinder」をはじめ出会い系アプリ・デー… PIECES · 2016.7.18 ·
ニューヨークを彩る作品たち。今週はMizuma Art Gallery・ニューヨーク・エキシビション第二弾。/ Art of The DAy ニューヨークのギャラリーを彩る作品たち。今週はMizuma Art Galleryの作品、第二弾 MANABU IKEDA (B. 1973) Staircase of Waves, 2010 Pen, acrylic … PIECES · 2016.7.17 ·
週4のライブハウスから、現場のミュージック「#015 【番外編】インディ・フェスの聖地、スペインのフェスへ」(独断と偏見でインディーバンドを選びます) ニューヨーク在住17年、週に4度のライブハウスを欠かしたことはない。 行ったライブハウスの数はもはや200を越える…(と思う)。 そんな音楽ライター、サワイ・ヨウコが独断と偏見で選ぶ、いま聴いておきたい、知っておくべき現… PIECES · 2016.7.16 ·
ランドリー・ビジネスは今夏もアツい。新たにブルックリンに誕生したのは「18禁コインランドリー」だって? ニューヨークのユニークなコミュニティの溜まり場といえば、「コインランドリー」だ。 高級コンドミニアムやマンションは別として、自宅に洗濯機がないので週に一度ご近所さんがわっとコインランドリーに集まる。 でも、洗濯機がうねり… PIECES · 2016.7.15 ·
ミッション:井上さんを助け出せ! カンボジア貧困スラムに住む、盲目の日本人 競争社会からはみ出し、(時には異国まで)逃げ出した人々のその後を、見届けたことってありますか? 「社会の枠からはみ出した、英雄たち」を追う、“人生再インストールマガジン”『SIXSAMANA(シックスサマナ)』はご存知だ… PIECES · 2016.7.14 ·
ニューヨークを彩る作品たち。今週はMizuma Art Galleryによる、ニューヨーク・エキシビションより7作品。/ Art of The DAy ニューヨークのギャラリーを彩る作品たち。今週はMizuma Art Galleryの作品を見る。 MANABU IKEDA (B. 1973) Claw Marks, 2010 Pen, acrylic ink on p… PIECES · 2016.7.11 ·