ラッパーが通うバッドアスな宝石商“A$APEva”「正直に、グッドハートで金を売るのさ!」毎日磨く、ジュエリーと商売の心 目にするものすべてがギラギラで立ちくらみ。印象的だったのが、総額何千万の宝石を並べたショーケースカウンターの上に、従業員の水筒が乱雑に置いてあったこと。 INTERVIEW · 2019.9.2 ·
紛争が続くイスラエルとパレスチナで。2つの地域の若き世代が交わる。新しい関係のキーは「テックを通じた協働」Tech2Peace 「未来に繋がってほしい。一度限りのことじゃなくて」。敵対する2つの地域がともに仕事をするようになる?テック平和のプロジェクト、始動中。 INTERVIEW · 2019.8.31 ·
デーティングアプリとソーシャルメディアで培われたデジタル感覚は、「寄付」と相性がいい?いつもの生活に寄付を滑り込ませる新しいアプリ 興味があれば(寄付したければ)、右スワイプ。「ここに寄付したよ」とともだちにシェア。あたらしい寄付のかたち。 INTERVIEW · 2019.8.28 ·
「濡れ場」に立ちあうインティマシー・コーディネーターという仕事。#MeTooのあとで。テレビと映画の製作現場も変わるとき 「セックスシーンは、慣れるものじゃない」。役者同士の身体の接触が起こるラブシーンを、より安全なものに。 INTERVIEW · 2019.8.6 ·
「洒落た完璧な部屋は嫌い」著名クリエイターたちの“生活感”と“らしさ”、本当の部屋。ひねくれインテリア雑誌『Apartamento』 「住人の個性が滲み出ているような部屋がいい」。完璧に整った美しい部屋ばかりのインテリア雑誌なんて、もう飽きた。 INTERVIEW · 2019.8.2 ·
ステージとフロアの上でぶち壊した「音楽と人種の壁」パンクとレゲエ、白と黒が混ざり合った音楽ムーブメント、あの5年間(1) 〈音楽を愛せよ、人種差別を憎めよ〉。隔たりを越えて、音楽と人種が入り混じった英国5年間を、写真とともにたどる(1)。 INTERVIEW · 2019.7.30 ·
ステージとフロアの上でぶち壊した「音楽と人種の壁」パンクとレゲエ、白と黒が混ざり合った音楽ムーブメント、あの5年間(2) 〈音楽を愛せよ、人種差別を憎めよ〉。隔たりを越えて、音楽と人種が入り混じった英国5年間を、写真とともにたどる(2)。 INTERVIEW · 2019.7.30 ·
2050年には人口25億へ〈アフリカの未来とアイデンティティを握る、大陸の建築〉って?「国々を生かす“ローファブ”が鍵」 建材もデザインも技術も才能もアフリカ産。大陸全体で建てる、アフリカの未来と建築、アイデンティティ。 INTERVIEW · 2019.7.22 ·
急速にインディー音楽が浸透するインドネシア。シーン立役者と振り返る〈インディーズ×大衆社会〉の分岐点 インドネシア・インディー音楽シーンの重要人物、モンド・ガスカロが目撃してきた〈インディーバンドと大衆社会とのつき合い方〉。 INTERVIEW · 2019.7.1 ·