韓国ソウルで遂行中。世界初「ロボットがつくるロボット博物館」設計〜建設をお任せ。建設現場の“ロボット作業員”たち 韓国にて遂行中のプロジェクト “ロボットがつくるロボット科学博物館”。「現場で建設作業をするロボットたちの姿が、博物館の最初の展示となります」。 PIECES · 2019.4.16 ·
ビデオ・アート先駆者の“天井まで積み上げられたテレビ”にスマホ。デジタル・テクノロジーとアート〈50年のプログラムな関係〉 SUNDAY ART SCROLL -リアルタイムで芸術速報/世界の名画から新進気鋭クリエイター最新作まで、各地ギャラリーより「現在展示中(時々、ついこの前まで)」をお届け中。 PIECES · 2019.4.14 ·
もしも〈平成邦画の主人公のセリフ〉が英語だったら。空飛ぶ豚・フーテン寅さん・ジョゼ、平成30年間の「あの一言」AZボキャブラリーズ シティの真ん中からこんにちは。ニュース、エンタメ、SNS、行き交う人から漏れるイキな英ボキャを知らせるHEAPS(ヒープス)のAZボキャブラリーズ。 PIECES · 2019.4.12 ·
ラップやビューティーもエモ路線? 00年代エモシーン全盛〜今日のTikTok“Eガール”までたどる〈エモーショナル〉 最近エモいと感じたもの:森進一の『冬のリヴィエラ』、なぜか機内で配られた「おっとっと」。あと、引き出しの奥から出てきた「ステンシル」。 PIECES · 2019.4.11 ·
スケーターのトリックも自動追跡、構図調整。“自撮り動画”にさらなる点火〈中国発・AIカメラマン兼カメラ〉 世界初・AIの映像監督が登場した。被写体を機械の反射神経で追い、フレームから逃さない。 PIECES · 2019.4.9 ·
小さな折り紙が合体?太陽の光をたくさん集める〈ソルガミ〉。アパートの窓につけるだけ、一人ひとりが発電する次の都市生活 「僕たちは、都市を“消費の場所”ではなく“生産の場所”として、位置づけたいと考えています」。都市でエネルギーを“消費するだけ”の生活は、もう遅れてる? PIECES · 2019.4.2 ·
89年以来初の「アンディ・ウォーホル大回顧展」ゲイで移民の子“アンドリュー”がポップアートの旗手、伝説と化すまで SUNDAY ART SCROLL -リアルタイムで芸術速報/世界の名画から新進気鋭クリエイター最新作まで、各地ギャラリーより「現在展示中(時々、ついこの前まで)」をお届け中。 PIECES · 2019.3.31 ·
“同棲カップル”のお別れ後、引っ越し・新居探しその他諸々「代行します」ブレイクアップ・コンシェルジュという新しい職業 「この漫画はわたし、このiPadは...」というやり取りまで、やってくれるのか…? PIECES · 2019.3.26 ·
青春を〈気候変動〉に捧げる21世紀の若者たち「大人は未来を考えてない!」危険にさらされた私たちの将来、自分で声をあげなきゃ "THERE IS NO PLANET 'B'."(地球"B"なんて、どこにもないから)。 PIECES · 2019.3.19 ·