獄中からシャバへ。暴かれる内事情、米国の囚人たちが彼らの実話をシェアする「プリズン・ライターズ」 獄中での実話…なんて暴露本はいつの時代も売れるように、「刑務所」を題材にしたものはヒットしやすい。米国でも同様、大人気ドラマ『プリズン・ブレイク』や現在好評の『オレンジ・イズ・ザ・ニューブラック(女性刑務所の人間ドラマを… INTERVIEW · 2016.9.10 ·
IT先進国のダークホースはルーマニア。ミレニアルズが牽引、テック・スタートアップシーンの成長は止まらない ちょっと治安が悪くて…あ、ドラキュラの生まれ故郷? はっきり言ってここ最近までルーマニアという国名を聞いて浮かぶイメージなんてそんなものだった。 あんまり馴染みのない人の方が多いと思うが、いま注目したいことがある。それは… INTERVIEW · 2016.9.7 ·
「笑わない自分と子どもたち」を撮り続ける母。 鬱と躁、双極性障害を患うフォトグラファーが伝えたいこと 美しい。だけど、暗くて悲しくて、ちょっと怖い。 そんな写真シリーズを撮るのは、ノルウェー人フォトグラファーMaren Klemp(マレン・クレンプ)。 妻であり二児の母である彼女は、他人から理解されにくい自身の「双極性障… INTERVIEW · 2016.9.3 ·
その3。アメリカ国境を5回も越えた男。メキシコ移民は語る「ヘリに追われマフィアに挟まれたギリギリの不法入国バナシ」 暗闇の中ヘリに追跡され、4リッターの水とたった2枚のトルティーヤだけで砂漠を四日間さまよい、拳銃を持った国境警備隊とマフィアの間で板挟みになりながらも、人生で5回、メキシコから米国に違法で移民した男、ミッキー氏(仮名)。… INTERVIEW · 2016.9.2 ·
その2。アメリカ国境を5回も越えた男。メキシコ移民は語る「ヘリに追われマフィアに挟まれたギリギリの不法入国バナシ」 暗闇の中ヘリに追跡され、4リッターの水とたった2枚のトルティーヤだけで砂漠を四日間さまよい、拳銃を持った国境警備隊とマフィアの間で板挟みになりながらも、人生で5回、メキシコから米国に不法で移民した男、ミッキー氏(仮名)。… INTERVIEW · 2016.9.2 ·
アメリカ国境を5回も越えた男。メキシコ移民は語る「ヘリに追われマフィアに挟まれたギリギリの不法入国バナシ」その1 暗闇の中ヘリに追跡され、4リッターの水とたった2枚のトルティーヤだけで砂漠を四日間さまよい、拳銃を持った国境警備隊とマフィアの間で板挟みになりながらも、人生で5回、メキシコから米国に不法に移民した男、ミッキー氏(仮名)。… INTERVIEW · 2016.9.2 ·
昼間は警備員、夜はジャズの音色を描く。NYCジャズクラブの最注目「名物客」は、この男。 ジャズの街、ニューヨークには「伝説の」と言われるジャズクラブが大小無数に存在する。そして、それらのどの店でも客席の最前列を陣取る「名物客」がいる。Jonathan Glass(ジョナサン・グラス)、43歳。ボタンシャツを… INTERVIEW · 2016.9.1 ·
実は逮捕されていた!? リスクを冒して「難解グラフィティを読みやすく」書き直したアーティストにその真意を聞いてみた いま一番注目のグラフィティ関連のアーティストといえば「落書き、読みやすく書き直したよ」の男だろう。ここふた月、その“奇行”は衝撃のビフォーアフター画像とともにネット上でさんざん話題をかっさらった。 汚くて読めやしない他人… INTERVIEW · 2016.8.28 ·
米国の若きムスリムから目が離せない。親世代から一転、彼らが見つけた「ミップスター」という生き方 ミレニアルズといえばそのライフスタイルにおける「親世代との大きなギャップ」。 伝統を重んじ敬虔なムスリム(イスラム教徒)たちもその例外ではなかった。 3年前、2013年のとあるバズ動画で賛否両論を浴びて以来、注目され続け… INTERVIEW · 2016.8.27 ·