路地裏スイング11年。牛乳パックのストリート・ゴルフは、時代の流れを呼び込んで。世に打ち返す、音鈍き渾身のナイスショッツ! 日々、お手製の牛乳パックボールをパコンと打つ。ほぼ毎日やってるってことだけど、雨の日にボールが濡れたらどうするんだろう。 INTERVIEW · 2019.10.19 ·
つまらなすぎて大人気。煽り、オチ、刺激ナシ〈眠れない大人たちのためのポッドキャスト〉は、定石の逆をゆくコンテンツ 各エピソードのタイトルを見ているだけで、ぼんやりした気持ちになる。『バスに乗る』『寝るのに最適な場所』『ぼくの人生とHBO(米ケーブル放送局)』。 INTERVIEW · 2019.10.17 ·
カップル、結婚、いろんな家族。ジェンダーが開放に向かういまの「LGBTQコミュニティと、お金と人生設計」って? ゲイのファイナンシャル・プランナーを肩書きにし、“LGBTQコミュニティ特有の価値観”に応えるというエキスパートに、いろいろ聞いてみた。 INTERVIEW · 2019.10.12 ·
「俺たちが死んでも現場の記録は残るから」ドローンとゴープロ武装で違法木こりに挑む〈森林レンジャーたち、残り10%の闘い〉 最近は、人工知能で犯人の顔を識別できる防犯カメラや、人工知能によって運営される無人の「AI警察署」など、“テクノロジー”が悪と闘う相棒となっている。 INTERVIEW · 2019.10.11 ·
「わたしたちのクールなフィリピン」遠く離れた国で発信する〈ルーツと文化〉。″—系″でいることの迷いと尊さと、大好きなスパム 住んだこともないし、行ってみれば毎回“旅行者”で。だけどやっぱり、わたしたちのルーツを知りたいし、自分たちの感覚で発信したい。 INTERVIEW · 2019.10.5 ·
「世界のメガシティに映し出された人間性」急速な巨大都市化の裏、それぞれの問題。“新聞と本の間”で明快に斬る雑誌『Weapons of Reason』 2030年までに、新たにメガシティの仲間入りをすると予想されるのは、ソウル(韓国)やホーチミン(ベトナム)、テヘラン(イラン)など。 INTERVIEW · 2019.9.30 ·
これからの高層ビルは“木造”?85メートル級もすでに誕生。世界の建築家たちが夢みる〈木で建てる未来の都市〉 ノルウェーの小さな町ブルムンダルに、世界中から数千人が押し寄せている。理由は、「世界一高い木造ビル」を一目見るため。 INTERVIEW · 2019.9.27 ·
20,000人の「移民タクシー運転手」を育てたカリスマ教官が説く。NYC流「イエローキャブと人生のハンドルは、こうさばけ」 「どこから来たの?」「こっちに住んでどれくらい?」。お互いネイティブじゃない英語で移民の運ちゃんととりとめのない話をするタクシー車中が好きです。 INTERVIEW · 2019.9.17 ·
音楽は「青春で、若返りの泉で、生き血で、生き方だ!」夢を追い続ける親父バンド〈40年頑固に、今日もしぶとくメタルデイズ〉 ライブ後ステージを降りると、若いメタラーカップルから髭&スキンヘッドのバイカー親父までに囲まれ、記念撮影に応じていたリップスさん。 INTERVIEW · 2019.9.8 ·